蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012605608 | 678/ミ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310015696 | 678.2/ミ/ | 2階図書室 | WORK-463 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Minney Safia フェアトレード
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000038542 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おしゃれなエコが世界を救う 女社長のフェアトレード奮闘記 |
書名ヨミ |
オシャレ ナ エコ ガ セカイ オ スクウ |
著者名 |
サフィア・ミニー/著
|
著者名ヨミ |
サフィア ミニー |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
678.2
|
分類記号 |
678.2
|
ISBN |
4-8222-4670-9 |
内容紹介 |
バブル全盛期に来日。浮かれる日本人に違和感をおぼえたイギリス人女性が、環境問題、貧困問題、人権問題と闘うために「フェアトレード」ビジネスを東京で創業した。おしゃれな社会起業家の半生とビジネスのノンフィクション。 |
著者紹介 |
イギリス出身。ピープル・ツリー/グローバル・ヴィレッジ代表。 |
件名 |
フェアトレード |
個人件名 |
Minney Safia |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
バブル全盛期に来日。言葉もわからない東京での生活。浮かれる日本人に違和感をおぼえたイギリス人女性が、環境問題、貧困問題、人権問題と闘うために「フェアトレード」ビジネスを東京で創業。インド、バングラデシュ、ネパール、ペルー、ケニアなど15ヶ国の生産者と提携し、世界から注目を集めるファッション・ブランドに成長させる。おしゃれな社会起業家の半生とビジネスのノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ヘンなことをいう、ヘンな外国人」―ロンドンからバブル全盛の東京へ 第2章 自分で稼ぐ!―ティーンのころから磨いたビジネスセンス 第3章 日本からフェアトレード・ブランドを発信する―公私入りまじる、てんやわんやの起業 第4章 利益よりも人を優先しよう―「アンフェア」はもういらない 第5章 世界へ飛躍する―人が支えるフェアトレード・ビジネス 第6章 おしゃれにエコライフを楽しむ―毎日の暮らしから結婚・出産まで 第7章 社会企業家にできること―世界を救うのは、あなた |
(他の紹介)著者紹介 |
ミニー,サフィア イギリス出身。ロンドンで出版とマーケティングの仕事に携わる一方、人権や環境保護のNGO活動に参加。90年に夫と共に来日。91年、環境問題と貧困問題についての情報発信を目的としたNGO「グローバル・ヴィレッジ」を創設。93年からフェアトレードの普及を目指して商品の開発と輸入販売を開始し、95年にフェアトレード事業部門を法人化して「フェアトレードカンパニー株式会社」(ブランド名:ピープル・ツリー)を設立。現在も双方の組織の代表を務める。2001年にはロンドンに「PeopleTree Limited」を設立。日本とイギリスを往復して業務の指揮をとりつつ、インドやバングラデシュなど各地の生産者を訪れて商品開発や地域発展プロジェクトを支援する多忙な日々を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ