蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
韓国の品格 なぜ反日なのか、なぜ反米なのか。いま北朝鮮は限界点に近付いている!
|
著者名 |
重村 智計/著
|
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2008.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117599084 | 312.2/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012657538 | 312/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012620588 | 312/シ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
韓国消滅
鈴置 高史/著
秘密資料で読み解く激動の韓国政治史
永野 慎一郎/著
韓国民主政治の自壊
鈴置 高史/著
文在寅時代の韓国 : 「弔い」の民…
文 京洙/著
韓国現代政治の理解
孔 義植/著,鄭…
文在寅の謀略 : すべて見抜いた!
武藤 正敏/著
文在寅政権の末路
シンシアリー/著
文在寅という災厄 : 日韓両国民を…
武藤 正敏/著
韓国内なる分断 : 葛藤する政治、…
池畑 修平/著
韓国政府の在日コリアン政策 : 1…
閔 智【フン】/…
韓めし政治学
黒田 勝弘/[著…
韓国壊乱 : 文在寅政権に何が起き…
櫻井 よしこ/著…
金鍾泌証言録
金 鍾泌/著,中…
ビッグデータから見える韓国 : 政…
チョ ファスン/…
韓国人による末韓論
シンシアリー/著
韓国は消滅への道にある
李 度珩/著
朴槿恵と亡国の民
シンシアリー/著
さらば、自壊する韓国よ!
呉 善花/著
朴槿恵の真実 : 哀しき反日プリン…
呉 善花/著
情報化社会の個人情報保護と影響評価…
シン ヨンジン/…
先進国・韓国の憂鬱 : 少子高齢化…
大西 裕/著
したたかな韓国 : 朴槿恵時代の戦…
浅羽 祐樹/著
韓国民主化2.0 : 「二〇一三年…
白 楽晴/著,青…
韓国政治と市民社会 : 金大中・盧…
清水 敏行/著
韓国のメディア・コントロール : …
金 珉庭/著
オモニ : ホームレスから大統領へ
李 明博/著,蓮…
李明博自伝
李 明博/[著]…
日本・韓国
新川 敏光/編著…
韓国現代政治を読む
孔 義植/著,鄭…
経済大統領李明博と韓国の経済政策
毎日経済新聞社/…
分断時代の法廷 : 南北対立と独裁…
韓 勝憲/著,舘…
すべては夜明け前から始まる : 大…
李 和馥/著,金…
韓国における市民意識の動態2
小此木 政夫/編…
李明博 : 韓国のCEO大統領
ロバート・コーラ…
韓国歴代大統領とリーダーシップ
金 浩鎮/著,小…
南・北朝鮮、同時崩壊か?
平田 隆太郎/ほ…
韓国が世界に誇る盧武鉉大統領の狂乱…
坂 眞/著
韓国の大失策 : 北の核実験と南の…
李 柱天/著,中…
「首領様の戦士」金大中の正体
趙 甲済/著,金…
韓国行政・自治入門
申 龍徹/著
朴正煕、最後の一日 : 韓国の歴史…
趙 甲済/著,裵…
韓国が危ない
豊田 有恒/著
韓国分裂 : 親北左派vs韓米日同…
西岡 力/著
韓国のデジタル・デモクラシー
玄 武岩/著
失われた記憶を求めて : 狂気の時…
文 富軾/著,板…
韓国現代政治入門
孔 義植/著,鄭…
韓国における市民意識の動態
小此木 政夫/編
韓国政治のダイナミズム
韓 培浩/著,木…
変わる韓国
面川 誠/著
北朝鮮化する韓国
李 度珩/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000031547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国の品格 なぜ反日なのか、なぜ反米なのか。いま北朝鮮は限界点に近付いている! |
書名ヨミ |
カンコク ノ ヒンカク |
著者名 |
重村 智計/著
|
著者名ヨミ |
シゲムラ トシミツ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.21
|
分類記号 |
312.21
|
ISBN |
4-8379-2272-8 |
内容紹介 |
これから5年、韓国・北朝鮮で何が起こるのか? 初の経済人大統領が登場した韓国の変貌と北朝鮮について、今、日本人が知っておかなければならないポイントを理論的に分析する。 |
著者紹介 |
1945年中国生まれ。鹿児島県出身。早稲田大学法学部卒業。毎日新聞論説委員等を経て、早稲田大学国際教養学部教授。テレビ、新聞、雑誌等各方面で活躍。 |
件名 |
韓国-政治・行政 |
個人件名 |
李 明博 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
幕を開けた李明博vs.金正日の死闘!もう媚びない、という「韓国の品格」とは?韓国経済は、再び「上昇気流」に乗る!李明博大統領で韓国・北朝鮮はどうなる―。 |
(他の紹介)目次 |
1章 もう媚びない、という「韓国の品格」とは?―これから5年、朝鮮半島は“劇的”に変わる(韓国新大統領の「人生の原点」 李明博革命が始まる! ほか) 2章 李明博の韓国は、再び「上昇気流」に乗る―現代建設を世界企業に育てた「手腕」とは?(7%の経済成長率―李明博政権の公約 「経済人大統領」李明博の履歴書 ほか) 3章 品格のない金大中、人気のない盧武鉉の悲劇―この10年で地に落ちた韓国政治(なぜ、左翼勢力は惨敗したのか? 李明博候補を当選させた最大の功労者とは? ほか) 4章 「MBドクトリン」が金正日を追い詰める―「北に、言うべきことは、はっきり言う」(10年ぶりに、日・米・韓が手を組む 李明博政権の「対北朝鮮政策」3つの原則 ほか) 5章 これを知らなければ、日本は沈没する!―韓国の「親北・反日・反米」政策からの脱却(日中米露の大国の間で韓国はどうふるまうか? 日本は李明博大統領を信頼していい ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
重村 智計 早稲田大学国際教養学部教授。1945年、中国遼寧省生まれ。鹿児島県沖永良部島出身。1969年早稲田大学法学部卒業後、毎日新聞社に入社し、1979年ソウル特派員、1989年ワシントン特派員、1994年毎日新聞論説委員などを歴任。退社後は拓殖大学国際開発学部教授を経て、2004年より現職。朝鮮半島情勢や米国のアジア政策を専門的に研究。その鋭い分析力には定評があり、韓国・北朝鮮問題のエキスパートとしてテレビ、新聞、雑誌等各方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ