検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヌルガン永寧寺遺跡と碑文 15世紀の北東アジアとアイヌ民族    

著者名 A.R.アルテーミエフ/著   菊池 俊彦/監修   中村 和之/監修   垣内 あと/訳
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117736819A229.2/ア/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
229.2 229.2
遺跡・遺物-極東地方 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000028024
書誌種別 図書
書名 ヌルガン永寧寺遺跡と碑文 15世紀の北東アジアとアイヌ民族    
書名ヨミ ヌルガン エイネイジ イセキ ト ヒブン 
著者名 A.R.アルテーミエフ/著
著者名ヨミ A R アルテーミエフ
著者名 菊池 俊彦/監修
著者名ヨミ キクチ トシヒコ
著者名 中村 和之/監修
著者名ヨミ ナカムラ カズユキ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2008.4
ページ数 10,138p
大きさ 22cm
分類記号 229.2
分類記号 229.2
ISBN 4-8329-6698-7
内容紹介 ヌルガン永寧寺碑文に記述されているサハリン島の諸民族は、明朝とどのような関係にあったのか。辺境の地だったヌルガンになぜ仏教寺院が建立されたのか。ヌルガン永寧寺遺跡における発掘調査の報告をまとめる。
件名 遺跡・遺物-極東地方、アイヌ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、アムール川の下流域、現在のハバーロフスク地方ウリチ地区ティル村のアムール川の断崖の上に1413年に建設され、ついで1433年に再建された仏教の三尊のひとつである観世音菩薩、いわゆる観音菩薩を祀る永寧寺について述べるものである。
(他の紹介)目次 第1章 ティル遺跡の発見と研究史
第2章 永楽年代寺院
第3章 宣徳年代寺院
第4章 1260年代の祠堂
(他の紹介)著者紹介 アルテーミエフ,アレクサーンドル・ルドリフォーヴィチ
 1958年ソ連邦エストニア共和国タルトゥ生まれ。1981年レニングラード大学歴史学部考古学科卒業。1982〜1984年徴兵制によりカレリア自治共和国で従軍。1985〜1987年ソ連邦科学アカデミー考古学研究所の大学院で学ぶ。1988年博士候補学位取得(モスクワ大学)。1988年ソ連邦科学アカデミー極東支部極東諸民族歴史学・考古学・民族学研究所(在ウラジオストーク)研究員。1997年博士学位取得(極東大学)。2005年没(当時の職:ロシア科学アカデミー極東支部極東諸民族歴史学・考古学・民族学研究所副所長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 俊彦
 1943年群馬県伊勢崎市生まれ。1967年北海道大学文学部卒業(東洋史専攻)。1967年北海道大学助手、1978年同助教授、1991年同教授。1997年濱田青陵賞受賞、博士学位取得(北海道大学)。2006年北海道大学を退職、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 和之
 1956年北海道釧路市生まれ。1978年北海道大学文学部卒業(東洋史専攻)。1978〜2001年北海道内の高等学校教諭。2001年函館工業高等専門学校助教授、2002年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垣内 あと
 1967年兵庫県神戸市生まれ。1991年北海道大学文学部卒業(西洋史専攻)。1992〜1994年ウクライナ・キエフ大学留学。1995〜2000年商事会社、旅行会社に勤務。2001年フリーのロシア語・ウクライナ語通訳翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。