蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117590257 | 377.9/ミ/ | 1階図書室 | 45B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000026700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学生の自己分析 いまだ見えぬアイデンティティに突然気づくために |
書名ヨミ |
ダイガクセイ ノ ジコ ブンセキ |
著者名 |
宮下 一博/著
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ カズヒロ |
著者名 |
杉村 和美/著 |
著者名ヨミ |
スギムラ カズミ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
5,148p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
377.9
|
分類記号 |
377.9
|
ISBN |
4-7795-0249-1 |
内容紹介 |
人間は他者との密な関係があってこそ、自己を豊かに認識したり、希望をもって人生を進めていくことができる。困難な現代に生きる大学生のために、心理学者エリクソンの理論を基本に置き、自己分析の進め方などを紹介。 |
件名 |
学生 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 エリクソンのアイデンティティ理論とは何か―アイデンティティの真に意味すること 第2章 現代の大学生の実像―アイデンティティとの出合いを阻害する現状 第3章 大学生の時期にやっておくべきこと―アイデンティティ形成の契機 第4章 大学生の自己分析に役立つエリクソン理論のポイント 第5章 大学生の自己分析の進め方 第6章 自己分析の先に見えてくるもの―空間と時間の中の“私” |
(他の紹介)著者紹介 |
宮下 一博 1981年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期中退。現在、千葉大学教育学部教授。専攻は青年心理学・発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉村 和美 1992年名古屋大学大学院教育学研究科博士課程中退。博士(教育心理学)。現在、名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター・学生相談総合センター准教授。専攻は発達心理学・臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ