検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文豪・一太郎 ワープロで手作りの本 気らくにこころのクリニック    

著者名 三田村 幌/著
出版者 アテネ書房
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111936167KR498.3/ミ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
751.1  751.1
カウンセリング コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000764903
書誌種別 図書
書名 文豪・一太郎 ワープロで手作りの本 気らくにこころのクリニック    
書名ヨミ ブンゴウ イチタロウ ワープロテ デ テズクリ ノ ホン 
著者名 三田村 幌/著
著者名ヨミ ミタムラ アキラ
出版者 アテネ書房
出版年月 1992.9
ページ数 0359
大きさ 21*15
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-900081-16-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ほめる」ことは相手の存在を認めること、生き生きとさせること。やる気を引き出し、信頼を築く“ほめる”言葉。ほめ上手185の表現。
(他の紹介)目次 第1章 相手の存在を認める「ほめ言葉」(「あなたの気持ちは〜ですね」―まず感情を共有する
「○○さん、こんにちわ」―挨拶は相手の存在を認めているというサイン ほか)
第2章 相手の言動に関心を持つ「ほめ言葉」(「さすが!」―その場でほめる
「やるじゃないか」―相手に関心を持って接する ほか)
第3章 相手の成長をうながす「ほめ言葉」(「あなたの挨拶は職場を明るくするね」―言葉に気持ちを乗せる
「ご苦労さん。忙しいのに、よくまとめてくれた」―気配りを言葉に変える ほか)
第4章 相手のやる気を引き出す「ほめ言葉」(「高いポテンシャルを持っている」―潜在能力をほめる
「将来有望だな」―明るい未来をほめる ほか)
第5章 相手のことを高く評価する「ほめ言葉」(「キミに任せておけば大丈夫だ」―厚い信頼を伝える
「キミの考えどおりに進めてくれ」―責任感を高める ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。