山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

調理以前の料理の常識 ビジュアル版  今日から使えるシリーズ  

著者名 渡邊 香春子/著
出版者 講談社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118972447596/ワ/1階図書室50B一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112750512596/ワ/特設展示2一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1210328348596/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 藤野6213000620596/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 はっさむ7313031911596/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000021137
書誌種別 図書
書名 調理以前の料理の常識 ビジュアル版  今日から使えるシリーズ  
書名ヨミ チョウリ イゼン ノ リョウリ ノ ジョウシキ 
著者名 渡邊 香春子/著
著者名ヨミ ワタナベ カズコ
出版者 講談社
出版年月 2008.3
ページ数 191p
大きさ 24cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-06-280765-4
内容紹介 今さら人に聞けない調理の基本や、だれも教えてくれなかった定番料理の常識など、調理以前の料理の常識を写真で紹介。毎日使うおなじみ野菜・肉・魚等のレシピや、料理のギモンQ&Aも収録する。
著者紹介 東京都生まれ。女子栄養短期大学卒業。料理研究家。料理制作会社スパイス・セブン代表。著書に「調理以前の料理のギモン」など。
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今さら人に聞けない料理の基本とツボとコツ!レシピに迷ったとき、台所で困ったとき、本当に頼りになる1冊です。
(他の紹介)目次 1 今さら人に聞けない調理の基本必常識(包丁の使い方の基本
野菜の切り方と呼び名 ほか)
2 だれも教えてくれなかった定番料理のマル秘常識(卵料理
肉料理 ほか)
3 下ごしらえ、保存法から簡単料理まで材料別得常識(玉ねぎ
じゃが芋 ほか)
4 これで解決!料理のギモン基常識(基本の道具だからこそ知っておきたい調理道具のギモン
種類がたくさんあってわかりにくい基本調味料のギモン ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡邊 香春子
 料理研究家。東京都生まれ。女子栄養短期大学卒業。料理制作会社「スパイス・セブン」代表。日本テレビ系「ごちそうさま」「伊東家の食卓」などのフードコーディネーターとして料理番組に長年携わるとともに、東京都立技術専門学校調理科の講師を20年以上勤める。料理からお菓子まで幅広く指導にあたるが、なかでも料理の基礎の指導は人気が高く、現在はNPO主催の料理教室など多方面から講習の依頼が絶えない。明治生まれの祖母から受け継いだ昔ながらの知恵に裏打ちされた和食のおいしさもさることながら、かつて湯島聖堂(東京・文京区)にあった料理部で培われた中国料理の技術とセンスは、プロの料理人たちからも一目置かれるほど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。