蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110378031 | 689.8/ヤ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000838061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
箱根富士屋ホテル物語 Trajal books |
書名ヨミ |
ハコネ フジヤ ホテル モノガタリ |
著者名 |
山口 由美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ユミ |
出版者 |
トラベルジャーナル
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
229p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
689.8
|
分類記号 |
689.8
|
ISBN |
4-89559-315-0 |
内容紹介 |
明治11年創業。日本最古のリゾート・ホテルを創り、育て、守った3人の男たち。その「夢の軌跡」を鮮やかに描く。クラシックホテルは重ねた年月の数だけ多くのドラマを抱え、それはやがて伝統というステイタスを形づくる。 |
著者紹介 |
1962年神奈川県生まれ。慶応義塾大学卒業。フジテレビ系列会社勤務を経てフリーランス・ライターとなる。旅行・ホテル関係誌を中心に執筆。富士屋ホテル創業者山口仙之助は曾祖父。 |
件名 |
富士屋ホテル |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
若松孝二、足立正生、大和屋竺、沖島勲、秋山道男、佐々木守ら、若松プロをとりまく人々を軸に、盟友・平岡正明のまなざしから、誰もが闘いの熱砂にむせ返っていたあの時代、そして同志たちの現在を、愛情をこめて描きだす。 |
(他の紹介)目次 |
序章・夜の三銃士 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』への全面対案 赤色犯科帖―テルアビブに流れる 三十五年の一陣の風―いろいろあった―やつは変わっていない 足立正生『幽閉者』 戦争の映画か革命の映画か(赤軍―PFLP・世界戦争宣言) ××主義のいろはにほへと―若松・足立『性賊(セックス・ジャック)』 秋山道男の切れあじ 佐々木守、七年目の恋文 若松孝二ふたたび―『聖母観音大菩薩』 若松対ゴダールのフーガ決闘 追悼 西村寿行 連赤事件と『鬼女哀し』 イテテテテテ… 大和屋竺的な若松孝二作品『裸の銃弾』 大和屋竺『裏切り者の季節』におけるベトナム革命の飛び火 沖島勲『まんが日本昔ばなし』について 一万年後、地球は丸く、四十年前、女の尻も丸かった |
内容細目表
前のページへ