蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
立松和平全小説 第11巻 境界を生きる 2
|
| 著者名 |
立松 和平/著
|
| 出版者 |
勉誠出版
|
| 出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118611037 | 913.6/タテ/11 | 全集 | 66B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000374892 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
立松和平全小説 第11巻 境界を生きる 2 |
| 書名ヨミ |
タテマツ ワヘイ ゼンショウセツ |
| 著者名 |
立松 和平/著
|
| 著者名ヨミ |
タテマツ ワヘイ |
| 出版者 |
勉誠出版
|
| 出版年月 |
2011.2 |
| ページ数 |
501p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-585-01279-5 |
| 内容紹介 |
立松和平の40年以上にわたる作家活動の核心となる全小説を集成。第11巻は、「性的黙示録」「地霊」を収録。巻末に子息・横松心平によるエッセイ、文芸評論家の解説付き。 |
| 著者紹介 |
1947〜2010年。栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。「遠雷」で野間文芸新人賞、「卵洗い」で坪田譲治文学賞、「毒」で毎日出版文化賞を受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
科学思想史は、現在科学的と考えられている思想のみを、過去から拾い出すものではない。古代から現代に至る自然観の変化とそれに伴う研究方法の変化を描き、人類が自然といかに向きあってきたのかを描きだす。 |
| (他の紹介)目次 |
科学思想史の課題 古代オリエントの自然観 ギリシア科学の成立 アレクサンドリア科学 ローマの科学 西アジアの科学 前期中世ヨーロッパの科学思想 十三世紀革命 中世末期の科学思想 近代科学の成立 産業革命期の科学思想 近代科学の展開 現代科学の思想 |
| (他の紹介)著者紹介 |
坂本 賢三 1931‐1991。1953年大阪大学物理学科卒業。1968年桃山学院大学教授、1974年神戸商船大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ