検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

たべもの日本史 イラスト版    

著者名 永山 久夫/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115581449J38/ナ/こどもの森5B児童書一般貸出在庫  
2 元町3012041004383/ナ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012369970383/ナ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012395049383/ナ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パトリック・クェンティン 武藤 崇恵
2008
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001055461
書誌種別 図書
書名 たべもの日本史 イラスト版    
書名ヨミ タベモノ ニホンシ 
著者名 永山 久夫/著
著者名ヨミ ナガヤマ ヒサオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.1
ページ数 222p
大きさ 20cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-309-22320-6
内容紹介 人類最高の長寿食は、チャブ台の上にあった。米、季節の野菜、味噌・納豆に海の幸を加えた伝統食に、日本人の知恵と創造力を探る。縄文時代から現代まで、和食文化の真髄をイラストで再現。
著者紹介 1934年福島県生まれ。食文化史研究家。各時代の食事の復元の第一人者。著書に「戦国武将の食生活」「世界一の長寿食」「旬を食べる」など多数。
件名 食物-歴史、食生活-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「グリンドル樫にコンドルが留まると盆地に死が訪れる」。片田舎の小さな村で少女が失踪した。村人総出で探したが見つからなかった。村では最近、猫や猿、鵞鳥などのペットが次々にいなくなっているという。これが少女の失踪になにか関係はあるのか。やがて少女の父親が水死体で発見された。彼は娘の居所をつかみかけていたようだったのだが…。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。