検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドナウのほとりの三色旗 ランデスクンデの試み    

著者名 末永 豊/著
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117565226234/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
234.05 234.05
ドイツ-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800485330
書誌種別 図書
書名 ドナウのほとりの三色旗 ランデスクンデの試み    
書名ヨミ ドナウ ノ ホトリ ノ サンショクキ 
著者名 末永 豊/著
著者名ヨミ スエナガ ユタカ
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2008.1
ページ数 211p
大きさ 20cm
分類記号 234.05
分類記号 234.05
ISBN 4-86265-108-2
内容紹介 唱歌「蝶々」成立にまつわる探求、ヴィシー政権下の人間模様、ナチス時代の指揮者と俳優の問題、大学成立とユダヤ人についてなど、ドイツを歴史的、文化的に考察する5論文を収録。
件名 ドイツ-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史と文化の彩り5論文。
(他の紹介)目次 第1章 唱歌「蝶々」の成立と野村秋足(伊沢修二
「勤皇の志士」野村秋足)
第2章 ドナウのほとりの三色旗(ジークマリンゲン
ジークマリンゲンとマイナウ島
私たちは全面戦争に敗れたのです、それも全面的に)
第3章 大学設立とユダヤ人の追放―テュービンゲン大学の場合(ドイツ南西部における大学
テュービンゲン大学設立へ)
第4章 指揮者と俳優(ベーム、カラヤン、フルトヴェングラー、グスタフ・グリュントゲンス
ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの「弁明書」(訳))
第5章 鐘の文化史(現在の鐘
鐘の中世
「沈鐘」伝説
鐘と大砲)
(他の紹介)著者紹介 末永 豊
 1942年生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。現在、岐阜大学地域科学部教授。専門分野、ドイツ文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。