検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

志ん生の食卓     

著者名 美濃部 美津子/著
出版者 アスペクト
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012621137779/ミ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
779.13 779.13
古今亭 志ん生 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800483433
書誌種別 図書
書名 志ん生の食卓     
書名ヨミ シンショウ ノ ショクタク 
著者名 美濃部 美津子/著
著者名ヨミ ミノベ ミツコ
出版者 アスペクト
出版年月 2008.2
ページ数 124p
大きさ 20cm
分類記号 779.13
分類記号 779.13
ISBN 4-7572-1444-6
内容紹介 納豆、お豆腐、親子丼、お蕎麦にマグロ、桜鍋…。日頃の食卓に並んだ料理、お気に入りのお店のあの味など、生粋の江戸っ子である古今亭志ん生の愛した味にまつわる話を娘が語る。
著者紹介 1924年生まれ。五代目古今亭志ん生の長女。弟は十代目金原亭馬生、三代目古今亭志ん朝。貯金局を経て、ニッポン放送勤務。父のマネージャーも務めた。
件名 料理
個人件名 古今亭 志ん生
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 古今亭志ん生という生粋の江戸っ子が好んだ味、風情。
(他の紹介)目次 お父さん好みの食べもの(一番好きだったのは納豆
出ない日はなかったひと品
魚といえば一も二もなく…
志ん生特製ちらし寿司
菊正をこよなく愛した
最後の食事)
外で好んで食べたもの(締めにはお酒をかけて…
高座での居眠りと『多古久』
『みの家』の桜鍋と羽子板
たぐるのが江戸っ子)
家族の食事(お母さんの子どもへの愛情
うちの朝の定番は
お昼は簡単に
ニンニクと飴玉
晩のごはん
行事のときには
すいとんと戦争
私の得意料理)
(他の紹介)著者紹介 美濃部 美津子
 1924年、五代目古今亭志ん生の長女として生まれる。十代目金原亭馬生、三代目古今亭志ん朝は弟。幼少のときより母とともに家族を支え助けてきた。貯金局を経て、ニッポン放送勤務。父のマネージャーも務める。父母、弟たちを見送った後は、稀代の名人一家の最後の語り部として、積極的に活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。