蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ジャズに生きた女たち 平凡社新書
|
著者名 |
中川 ヨウ/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012867579 | 764/ナ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800481400 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジャズに生きた女たち 平凡社新書 |
書名ヨミ |
ジャズ ニ イキタ オンナタチ |
著者名 |
中川 ヨウ/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ヨウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
764.7
|
分類記号 |
764.7
|
ISBN |
4-582-85406-0 |
内容紹介 |
アフリカン・アメリカンであること、そして男社会のジャズ界で女性であること。“二重のマイノリティ”として音楽人生を生きた、8人のジャズ・ウイメンの生涯をたどる。 |
著者紹介 |
1954年東京生まれ。音楽ジャーナリスト活動を展開。慶應義塾大学大学院特別研究准教授、洗足学園音楽大学客員准教授。著書に「中川燿のジャズ・ダイアリー」がある。 |
件名 |
ジャズ-伝記 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
アフリカン・アメリカンであること、そして男社会のジャズ界で女性であること。本書に登場する女たちは、そんな“二重のマイノリティ”として音楽人生を生きた。ジャズという音楽が何を背負ってきたか、彼女たちの生き方は静かにそれを語ってくれる。輝きと闇、強さと弱さ―。八人のジャズ・ウイメンの音楽と人生を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 サッチモにジャズを教えた女性―リル・ハーディン・アームストロング 第2章 ブルーズの女帝―ベッシー・スミス 第3章 ビッグバンドからビ・バップの温床へ―メアリー・ルー・ウィリアムス 第4章 レディ・デイの足跡―ビリー・ホリデイ(1) 第5章 奇妙な果実の嘘―ビリー・ホリデイ(2) 第6章 ファースト・レディ・オブ・ソング―エラ・フィッツジェラルド 第7章 ビ・バップを擁護した男爵夫人―パノニカ・ド・ケーニグスウォーター 第8章 ジョン・コルトレーンの遺志をついで―アリス・コルトレーン 第9章 “日本人のジャズ”の自覚と追求―穐吉敏子 |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 ヨウ 1954年東京生まれ。毎日新聞、スイングジャーナル誌、女性誌、TV、ラジオ、ウェブサイトなど多岐にわたるメディアを通じ、音楽ジャーナリスト活動を展開。特に、女性ジャズ・ファンを広げた点への評価が高い。現在、慶應義塾大学大学院特別研究准教授、洗足学園音楽大学客員准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ