蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513753151 | 913.6/ワタ/4 | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3213200177 | 913/ワ/4 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001293816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死のマスカレード 角川文庫 |
書名ヨミ |
シ ノ マスカレード |
著者名 |
渡辺 裕之/[著]
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヒロユキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-04-107105-2 |
内容紹介 |
ヴェネチアの仮面舞踏会の渦中、米国を除く主要5カ国で秘密会議が開かれた。その最中、要人が殺害される。夏樹はCIAの女性諜報員と共に、犯人の行方を追うが、それは最強の殺人者で…。国際謀略シリーズ第4弾。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1949年に日本人初のノーベル賞を受賞した物理学者・湯川秀樹。2007年、生誕100年を機に、はじめてその日記が公開された。本書には、中間子論をまとめた1934年、湯川27歳の日記を抄録する。研究生活や、朝永振一郎ら研究のなかまとの交流がつづられているほか、室戸台風の被害や事件・事故、国際情勢などへの言及も多い。歌舞伎を楽しみ、ドストエフスキー、アナトール・フランスなど文学に親しむ素顔もうかがえる貴重な史料である。 |
(他の紹介)目次 |
湯川秀樹日記(昭和九年一月一日〜十二月三十一日 昭和十年一月一日〜二月五日 補遺―昭和八年年末記) |
(他の紹介)著者紹介 |
湯川 秀樹 1907年、東京生まれ。京都帝国大学理学部物理学科卒。理学博士。1949年、ノーベル物理学賞受賞。物理学者としてのみならず、平和論・文明論・科学論・教育論・人生論など、多彩な分野において影響力のある「知の巨人」として活躍した。1981年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小沼 通二 1931年、東京生まれ。東京大学大学院修了。理学博士。専門は素粒子論。慶應義塾大学・武蔵工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ