検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水原秋櫻子自選自解句集     

著者名 水原 秋櫻子/著
出版者 講談社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117541516911.36/ミ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水原 秋櫻子
2007
911.368 911.368

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700470103
書誌種別 図書
書名 水原秋櫻子自選自解句集     
書名ヨミ ミズハラ シュウオウシ ジセン ジカイ クシュウ 
著者名 水原 秋櫻子/著
著者名ヨミ ミズハラ シュウオウシ
出版者 講談社
出版年月 2007.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 911.368
分類記号 911.368
ISBN 4-06-214237-3
内容紹介 代表作から愛着の深い句まで、俳壇の巨匠・水原秋櫻子が自作210句を自ら選び、自ら解説。一句ごとに句作の動機、過程、背景が記された、俳句の愉しさが分かる画期的な句集。巻末に、著者による実作の心得を収録。
著者紹介 明治25〜昭和56年。東京生まれ。東京帝国大学医学部卒業。昭和39年に日本芸術院賞を受賞。勲三等瑞宝章を受章。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 俳壇の巨匠が、代表作から愛着の深い句まで、自作二一〇句を自ら選び、自ら解説しています。一句ごとに句作の動機、過程、背景が記されているので、作家や昭和の俳壇を知る上での貴重な資料です。
(他の紹介)目次 自句自解(二一〇句)
私の俳句のつくり方―時代による変遷
著者年譜
収録句索引
(他の紹介)著者紹介 水原 秋櫻子
 明治25年(1892)10月9日、東京神田生まれ。大正3年、東京帝国大学医学部に入学、同7年卒業。大正11年(1922)東大俳句会を再興。大正15年(1926)医学博士の学位を授与。句文集『南風』(京鹿子発行所)を出版。昭和39年(1964)日本芸術院賞を授与。昭和41年(1966)日本芸術院会員に任命。昭和42年(1967)勲三等瑞宝章を授与。昭和56年(1981)7月17日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。