検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クジラまつり   クジラむかしむかし  

著者名 川村 たかし/文   赤羽 末吉/絵
出版者 BL出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 絵本図書館1010224481J/ク/絵本08A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
292.24 292.24
台湾-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001362442
書誌種別 図書
書名 クジラまつり   クジラむかしむかし  
書名ヨミ クジラマツリ 
著者名 川村 たかし/文
著者名ヨミ カワムラ タカシ
著者名 赤羽 末吉/絵
著者名ヨミ アカバ スエキチ
出版者 BL出版
出版年月 2019.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7764-0891-8
内容紹介 およそ400年前、紀伊国・太地では、クジラは村人たちが生きるための大切な糧だった。正月のクジラまつりの前日、シャチに襲われる親子クジラを助けようと、そうだゆうは仲間達と舟を出し…。観音開きのイラストページあり。
著者紹介 1931〜2010年。奈良県生まれ。梅花女子大学教授等を務めた。紫綬褒章、旭日小綬章受章。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 占い、秘宝、気功、癒しの滝、神木、先住民の熱い血…。台湾のパワースポットを歩く。
(他の紹介)目次 第1章 癒しの旅―麗しの島、台湾のやさしさにふれる(占い師との出会い(台北)―もう一度台湾に目を向けて
故宮博物院(台北)―聖なる宝を通して見えるもの ほか)
第2章 祈りの旅―気を感じ、仏神に語りかける(白雁老師の気功教室(高雄)―「気」を集める人になる
烏来(台北県)―地と水より ほか)
第3章 悟りの旅―自然に分け入り、見えない力を感じる(七星山(台北)―台湾人の祖先「平埔族」のピラミッド
北埔(新竹県)―客家人の魂が根付いた町 ほか)
第4章 実りの旅―海へ山へ島へ台湾に抱かれて(カリマス民宿(花蓮)―波と星空のスピリチュアル体験
太魯閣(花蓮)―気満つる岩山とパワーストーン ほか)
(他の紹介)著者紹介 光瀬 憲子
 1972年、神奈川県横浜市生まれ。米国ワシントン州のウェスタン・ワシントン大学ジャーナリズム学科を卒業。1995年に台湾の英字新聞社に就職。退社後、フリーで英・中・日の翻訳、執筆を行う。1998年に台湾人男性と結婚し、一女をもうける。2001年に上海移住。2004年に離婚し、日本に帰国した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。