山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

能にアクセス   劇場に行こう  

著者名 井上 由理子/著
出版者 淡交社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117312199R673.9/ガ/07書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
673.97 673.97

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300085867
書誌種別 図書
書名 能にアクセス   劇場に行こう  
書名ヨミ ノウ ニ アクセス 
著者名 井上 由理子/著
著者名ヨミ イノウエ ユリコ
出版者 淡交社
出版年月 2003.12
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 773
分類記号 773
ISBN 4-473-03129-2
内容紹介 観ながら学ぶ能のしくみ、能のファッション、ミュージックなど、情報満載の納得のハンディ本。切符の買い方から会場の説明、観に行くまでに最低限知っておきたいことを紹介するシリーズ。
著者紹介 京都市生まれ。フリーライター。京都を中心に関西の文化、日本の芸能、和菓子などをテーマとして新聞や雑誌に執筆連載。著書に「京の和菓子十二か月」など。
件名 能楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 このままでは日本は沈没する。しかし、立ち直る希望はまだある。世界に誇れる国へ、日本の“シャッター”を開けよう。
(他の紹介)目次 第1章 日本を元気にするために(維新の志士となれ
日本型資本主義の功罪 ほか)
第2章 憂国論(矛盾する国の政策
格差社会はしょうがない ほか)
第3章 地方から国を変える(いま地方がすべきこと
県民総力戦で借金を減らせ ほか)
第4章 国家再建論(自民党が変われば日本は変わる
資本主義と共産主義 ほか)
(他の紹介)著者紹介 島田 紳助
 1956年3月24日、京都府生まれ。「紳助・竜助」のコンビで漫才ブームを走り、85年に解散。以後は司会者として活躍、多くのレギュラー番組を抱える。一方で飲食店のプロデュースなど実業家としても才能を発揮している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東国原 英夫
 1957年9月16日、宮崎県生まれ。専修大卒業後、ビートたけしの一番弟子として芸能界で活躍。2004年、早稲田大学第二文学部卒業。その後、再び同大政治経済学部入学。06年3月、同大退学。宮崎県知事選立候補を表明し、07年1月に当選。“宮崎のセールスマン”として奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。