蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011524930 | 185/ア/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001109260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尼は笑う |
書名ヨミ |
アマ ワ ワラウ |
著者名 |
麻生 佳花/著
|
著者名ヨミ |
アソウ ヨシカ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
185.7
|
分類記号 |
185.7
|
ISBN |
4-04-883555-6 |
内容紹介 |
貧血、あざは当たり前の修行の日々は、仲間の優しさと笑いで、意外なほどゆったりと過ぎてゆく…。笑いの絶えない道場生活や寺での日常、行で得られる心身の変化などを軽妙に語る尼さんエッセイ。 |
著者紹介 |
武庫川女子大学卒業。僧侶。 |
件名 |
尼 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
智慧の宝庫「阿含経」のなかから、仏道修行を実践するうえで特に重要な経典を選び、解りやすく懇切丁寧に解説。仏陀の説かれた成仏法、霊魂観、死生観、輪廻転生観が、ここに明確に示される。漢訳原典、読み下し、現代語訳で構成され、その後に解説を付す。 |
(他の紹介)目次 |
1 雑阿含経 一切事経―在家成仏を説くお経 2 雑阿含経 応説経―唯一の成仏法、七科三十七道品 3 雑阿含経 自軽経―来世は日々の修行によって決定する 4 雑阿含経 申恕林経―如来は成仏に役立つ道のみを解く 5 雑阿含経 出家経―煩悩と業からの解脱 6 雑阿含経 仙尼経―仏教の業報輪廻の思想 7 雑阿含経 無知経―お釈迦さまの死生観・輪廻転生観 8 増一阿含経 善聚品―輪廻転生を断つ五根法 9 雑阿含経 分別経―梵行と特殊な修行からなる成仏法 10 雑阿含経 向経―空しく終わらない五根法の功徳 |
内容細目表
前のページへ