検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

タトゥとパトゥのへんてこマシン 14のおもしろ発明品を一挙大公開!    

著者名 アイノ・ハブカイネン/作   サミ・トイボネン/作   いながき みはる/訳
出版者 偕成社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118276161J/タ/絵本3A絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012644981J/タ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 厚別8012647700J/タ/絵本39絵本一般貸出貸出中  ×
4 西岡5012611058J/タ/絵本2E5絵本一般貸出在庫  
5 清田5513579754J/タ/図書室55絵本一般貸出在庫  
6 山の手7012615303J/タ/大型本J40絵本一般貸出在庫  
7 東区民3112575398J/タ/絵本絵本一般貸出在庫  
8 太平百合原2410377150J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アイノ・ハブカイネン サミ・トイボネン いながき みはる
2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700459681
書誌種別 図書
書名 タトゥとパトゥのへんてこマシン 14のおもしろ発明品を一挙大公開!    
書名ヨミ タトゥ ト パトゥ ノ ヘンテコ マシン 
著者名 アイノ・ハブカイネン/作
著者名ヨミ アイノ ハブカイネン
著者名 サミ・トイボネン/作
著者名ヨミ サミ トイボネン
著者名 いながき みはる/訳
著者名ヨミ イナガキ ミハル
出版者 偕成社
出版年月 2007.10
ページ数 30p
大きさ 28cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-03-348020-6
内容紹介 タトゥとパトゥは天才こども発明家です。こどもたちの生活が便利になるように、「全自動おめざめ機」や「食べられないもの探知器」を発明しました。ふたりが考えたへんてこな発明品が楽しい、フィンランドで大人気の絵本です。
著者紹介 1968年生まれ。広告代理店のアート・ディレクターの仕事などを経てフリーランス。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 タトゥとパトゥは、へんてこ村でうまれたちょっとへんてこな兄弟。このふたりには、世の中のいろいろなことが、すこし不便にかんじられるらしい。だから、まいにちの生活がもっとらくになるように、いままでみたこともないような、すごいマシンを発明したんだ。では、これからタトゥとパトゥのおもしろい発明を14こしょうかいするね。5歳から。
(他の紹介)目次 全自動おめざめ機
ヘルメット自転車
おそうじウェア
風景ドーム
水たまりマシン
たべられないもの探知器
万能めがね
増毛ヘルパー
ミクロの世界おまかせ機
人ごみライフジャケット
ぼうしカギ
シャワーをたすけハット
おばけげきたい器
アイス・バレーボール
(他の紹介)著者紹介 ハブカイネン,アイノ
 1968年生まれ。ラハティ・デザイン・インスティテュートでグラフィック・デザインを学んだのち、マルチメディア・デザイナーや広告代理店のアート・ディレクターの仕事を経てフリーランスになる。現在は夫婦の共同作業で、絵本作家やイラストレーター、デザイナーとして幅広く活躍中。とくに「タトゥとパトゥ」シリーズで子どもたちから絶大な支持をうけ、いまフィンランドでもっとも注目されている絵本作家である。2001年、ルドルフ・コイブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
トイボネン,サミ
 1971年生まれ。同じくラハティ・デザイン・インスティテュートを卒業後、フリーのイラストレーターになる。現在は夫婦の共同作業で、絵本作家やイラストレーター、デザイナーとして幅広く活躍中。とくに「タトゥとパトゥ」シリーズで子どもたちから絶大な支持をうけ、いまフィンランドでもっとも注目されている絵本作家である。2001年、ルドルフ・コイブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いながき みはる
 稲垣美晴。東京生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。ヘルシンキ大学へ留学し、その3年間の体験をエッセイ『フィンランド語は猫の言葉』に著す。東海大学北欧学科で12年間教鞭をとったのち、執筆・翻訳に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。