山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カザフスタン 概要小冊子    

著者名 駐日カザフスタン共和国大使館/監修
出版者 駐日カザフスタン共和国大使館
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117425769292.9/カ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

札幌管区気象台
2004
291.6 291.6
京都府-紀行・案内記 奈良県-紀行・案内記 滋賀県-紀行・案内記 サイクリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700402510
書誌種別 図書
書名 カザフスタン 概要小冊子    
書名ヨミ カザフスタン 
著者名 駐日カザフスタン共和国大使館/監修
著者名ヨミ チュウニチ カザフスタン キョウワコク タイシカン
出版者 駐日カザフスタン共和国大使館
出版年月 2006.10
ページ数 79p
大きさ 21cm
分類記号 292.961
分類記号 292.961
件名 カザフスタン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界遺産を訪ね、悠久の歴史の世界を彷徨、そして、深い山里から日本一の湖・琵琶湖へ。自然の息吹にもたっぷり触れて、時を忘れる古都の魅力が満載の25コース(京都府10コース、奈良県10コース、滋賀県5コース)。
(他の紹介)目次 京都府(洛北ポタリング(京都市北区、左京区)
洛東めぐり(京都市中京区、左京区)
洛西めぐり(長岡京市、京都市西京区) ほか)
奈良県(世界遺産周遊と奈良町(奈良市)
レースコースを走って柳生へ(奈良市、山添村)
奈良自転車道をコンパクトに走る(奈良市) ほか)
滋賀県(憧れの琵琶湖一周(大津市、彦根市、米原市、長浜市、高島市ほか)
湖西の山越えチャレンジルート(高島市)
湖西満喫ロングコース(高島市) ほか)
(他の紹介)著者紹介 多賀 一雄
 有限会社京都サイクリングツアープロジェクト代表取締役。NPO自転車活用推進研究会理事。平成9年(1997)、英国留学中、自転車の潜在力に目覚める。帰国後、平成13年(2001)から有限会社京都サイクリングツアープロジェクト(KCTP)を立ち上げ、観光サイクリングツアーの実施や高性能自転車のレンタルを通して、日本の新たな自転車文化への変革を計る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上司 辰治
 野球部のオフトレにロードで奈良公園を「シクロクロス遊び」し自転車に出会う。東京での学生生活後は自転車総合製造販売輸入会社「東京サンエス」に入社し、広報・企画・海外担当などを行う。平成9年(1997)奈良に戻り「東京サンエスwest」代表。プロダクトデザインやTESTACHなどを手がけ、頻繁に海外出張する傍ら文筆活動や講演、ツアー・オブ・ジャパン奈良ステージの事務局長や、奈良町のNPO「さんが俥座」理事を務める。実家は東大寺の塔頭で寺院は道案内程度(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若月 武治
 書き手、そして撮り手としてアウトドア関連の制作物に携わる。自転車は特にMTBを好み、ツーリングのみならず、関西エリアのシングルトラック(山道)探しに日々力を注ぐ。今ひときわ興味を持っているのはシングルギア(変速なし自転車)で行く山旅。また、山に関する遊びはほかに歩き、登り、滑り、遡り、食べ、呑み、といった多ジャンルに興味を持ち実践しているが、モノになっているものは少ない。京都市山科区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹羽 隆志
 東京都心からチベットまでをガイドする一方、テレビや書籍などでスポーツサイクルの魅力を伝える自転車漬けの日々を過ごしている。サイクリングツアー“やまみちアドベンチャー”を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。