検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いのちのなぞ  上の巻   

著者名 越智 典子/文   沢田 としき/絵
出版者 朔北社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119489649J46/オ/1こどもの森6A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

越智 典子 沢田 としき
2020
914.6 914.6
国宝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700459815
書誌種別 図書
書名 いのちのなぞ  上の巻   
書名ヨミ イノチ ノ ナゾ 
著者名 越智 典子/文
著者名ヨミ オチ ノリコ
著者名 沢田 としき/絵
著者名ヨミ サワダ トシキ
出版者 朔北社
出版年月 2007.10
ページ数 127p
大きさ 20cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-86085-061-6
内容紹介 あなたのいのちは、どこからきたのでしょう? どうして魚は、水の中でも息が苦しくならないの? 進化って、なあに? いのちの疑問にやさしくわかりやすく答えます。一部書き込み式。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東京大学理学部生物学科卒業。「ピリカ、おかあさんへの旅」で児童福祉文化賞受賞。
件名 生物学、生命
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「国宝とは何か」「どこがどう素晴らしいのか」「誰が、どのようにつくったのか」…。いざ聞かれると案外答えられないものだが、国宝について知ることは、じつは、日本の文化や歴史をコンパクトに理解することに等しい。基礎知識から作品に残された謎まで、知るほどに興味深い文化遺産の数々に親しむ格好の入門書。
(他の紹介)目次 1 誰もが知っているおなじみの国宝
2 興味深い謎や伝承を秘めた国宝
3 海外と日本との関わりを今日に伝える国宝
4 いにしえの人々の祈りが込められた国宝
5 その規模とインパクトに圧倒される国宝
6 豪華にして斬新なデザインが息づく国宝
7 静かな迫力を感じさせる渋い国宝
8 驚くべき技法と知恵が凝縮した国宝
(他の紹介)著者紹介 佐藤 晃子
 愛知県出身。明治学院大学文学部芸術学科卒業、学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。美術史専攻。在学中より国内外を問わず幾多の美術館を訪ね歩き、審美眼を養う。江戸時代初期の絵画にとくにくわしい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。