蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012901852 | 933.7/コル/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4413131964 | 933/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600295406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死角 二見文庫 |
書名ヨミ |
シカク |
著者名 |
キャサリン・コールター/著
|
著者名ヨミ |
キャサリン コールター |
著者名 |
林 啓恵/訳 |
著者名ヨミ |
ハヤシ ヒロエ |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
463p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-576-06004-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
英語を学ぶとき、どうしてもつまずいてしまうのが前置詞です。でも、どうしてもこれを克服し、使いこなせるようにならなければいけません。日本語を英語に訳す場合、日本語の意味にとらわれて、間違った前置詞を使ってしまったりします。前置詞を使いこなすのは、私たち日本人にとって至難のわざです。「英語は前置詞だ」といわれるのも、もっともです。でも、難しい前置詞でも絵で学習すると簡単!どういう状況で使われているのか、人や物との関係を絵で見ながら学習していくと、今までモヤモヤしていた前置詞が頭の中にスーッと入って理解できてしまいます。あんなに難しかった前置詞が使いこなせるようになるのです。本書は、前置詞克服の決定版です。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本人が間違いやすい前置詞(いす 鏡 蜘蛛 クラス ほか) 2 よく使われる前置詞の意味(about above across after ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
エインジェル・久保 1987年よりサンフランシスコに在住。トランスレイター、画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ