検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

怪異・きつね百物語     

著者名 笹間 良彦/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110030970388.1/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311634882388/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
702.35 702.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001084013
書誌種別 図書
書名 怪異・きつね百物語     
書名ヨミ カイイ キツネ ヒャクモノガタリ 
著者名 笹間 良彦/著
著者名ヨミ ササマ ヨシヒコ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.6
ページ数 270p
大きさ 21cm
分類記号 388.1
分類記号 388.1
ISBN 4-639-01544-5
内容紹介 人に化け、ときに悪辣に騙し、物の怪の憑きものとなって人を恐怖させ、呪法に利用され稲荷神ともなって神格化されてきた「きつね」百態。きつねと人々の密接な関係を描き出す。
著者紹介 1916年東京都生まれ。日本甲冑武具歴史研究会会長。文学博士。著書に「日本の甲冑」「甲冑鑑定必携」など。
件名 伝説-日本、きつね(狐)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 エプロンシアターとは、胸当て式のエプロンに、面ファスナー(マジックテープ)をぬいつけ、そこに布で作った登場人物の人形を貼りつけながら、物語を演じるエプロン人形劇です。
(他の紹介)目次 はらぺこかいじゅう
わくわくプレゼント
ともだちいっぱい
北風と太陽
かぞえてあそぼう
ねんころりん
(他の紹介)著者紹介 中谷 真弓
 乳幼児教育研究所講師。布おもちゃを中心とした「保育手芸」という新分野を開き、その研究を進める中で、語りや歌を取り入れた「エプロンシアター」を考案した。エプロンシアターの制作、演じ方の指導を通して、その普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。