蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013379997 | 361/ゼ/20 | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513728328 | 361/ゼ/20 | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001511338 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
全47都道府県幸福度ランキング 2020年版 |
| 書名ヨミ |
ゼンヨンジュウナナ トドウ フケン コウフクド ランキング |
| 著者名 |
寺島 実郎/監修
|
| 著者名ヨミ |
テラシマ ジツロウ |
| 著者名 |
日本総合研究所/編 |
| 著者名ヨミ |
ニホン ソウゴウ ケンキュウジョ |
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| ページ数 |
18,305p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
361.91
|
| 分類記号 |
361.91
|
| ISBN |
4-492-21244-8 |
| 内容紹介 |
どの県がいちばん幸せか? 全47都道府県を、「財政健全度」「エネルギー消費量」など75指標で徹底比較。20政令市・48中核市ランキング、特別分析「ポストコロナにおける地域の幸福」も収録する。 |
| 件名 |
社会指標 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 GDPで捉えた日本のマクロ経済構造―現状と長期的推移 第2章 国民生活の姿―家計行動の変貌 第3章 産業構造の転換―変化から転換へ 第4章 企業システムと産業組織の変貌―大競争時代の到来 第5章 金融システムと金融市場―金融環境を取り巻く構造変化 第6章 財政活動と財政構造改革―新たな財政運営に向けて 第7章 公的年金と少子高齢化―持続可能な制度の設計へ 第8章 世界経済のグローバル化と日本経済―対外経済関係の変貌 第9章 公共部門と経済政策―公正と効率 |
| (他の紹介)著者紹介 |
八田 英二 1949年生まれ。1977年カリフォルニア大学大学院(バークレー)Ph.D.コース修了。同志社大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 廣江 満郎 1949年生まれ。1974年同志社大学大学院経済学研究科修了。関西大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ