蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
ちえりあ | 7900188819 | 675/ベ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中 祥人 星井 博文 ウォルト・ディズニー・カンパニー
マンガでよくわかるエフォートレス思…
グレッグ・マキュ…
まんがでわかる13歳からの地政学 …
田中 孝幸/原著…
まんがでわかる13歳からの地政学 …
田中 孝幸/原著…
マンガでわかる行動経済学
川西 諭/監修,…
魔法の習慣 : マンガ : たった…
佐藤 伝/著,星…
マンガビジネスモデル全史
三谷 宏治/著,…
成長を叶えるリーガルリスクマネジメ…
渡部 友一郎/著…
マンガ経営戦略全史
三谷 宏治/著,…
まんがでわかるLIFE SHIF…2
アンドリュー・ス…
ディズニープリンセス夢みるお城とイ…
ウォルト・ディズ…
マンガ会計の世界史
田中 靖浩/著,…
マンガでわかるハーバード流交渉術2
ロジャー・フィッ…
難しいことはわかりませんが、マンガ…
山崎 元/著,大…
マンガでわかるハーバード流交渉術1
ロジャー・フィッ…
マンガこのまま今の会社にいていいの…
北野 唯我/著,…
魔法の習慣 : マンガ版 : たっ…
佐藤 伝/著,星…
まんがでわかる伝え方が9割 : 強…
佐々木 圭一/著…
アナと雪の女王2
ウォルト・ディズ…
マンガでわかる!マッキンゼー式ロジ…
赤羽 雄二/著,…
まんがでわかる「学力」の経済学
中室 牧子/著,…
まんがでわかる「学力」の経済学
中室 牧子/著,…
マンガ宝くじで1億円当たった人の末…
鈴木 信行/著,…
まんがでわかるLIFE SH…[1]
リンダ・グラット…
マンガビジネスモデル全史創世記篇
三谷 宏治/著,…
マンガビジネスモデル全史新世紀篇
三谷 宏治/著,…
マンガビジネスモデル全史創世記篇
三谷 宏治/著,…
マンガビジネスモデル全史新世紀篇
三谷 宏治/著,…
ウォルト・ディズニー : 夢と魔法…
ウォルト・ディズ…
マンガで身につく多動力
堀江 貴文/原作…
マンガでやさしくわかる5S
高原 昭男/著,…
まんがでわかる地頭力を鍛える
細谷 功/著,星…
まんがでわかる地頭力を鍛える
細谷 功/著,星…
リッツ・カールトンで学んだマンガで…
高野 登/著,星…
マンガでよくわかるエッセンシャル思…
グレッグ・マキュ…
まんがでわかる伝え方が9割
佐々木 圭一/著…
マンガでやさしくわかるインバスケッ…
鳥原 隆志/著,…
マンガ経営戦略全史確立篇
三谷 宏治/著,…
マンガ経営戦略全史革新篇
三谷 宏治/著,…
マンガでやさしくわかる認知行動療法
玉井 仁/著,星…
マンガでよくわかる怒らない技術 :…
嶋津 良智/著,…
マンガでやさしくわかるア…人間関係編
岩井 俊憲/著,…
マンガでわかる!マッキンゼー式ロジ…
赤羽 雄二/著,…
マンガでやさしくわかるアサーション
平木 典子/著,…
マンガでやさしくわかるアドラー心…2
岩井 俊憲/著,…
マンガでやさしくわかるアドラ…[1]
岩井 俊憲/著,…
マンガでやさしくわかる成功するNL…
山崎 啓支/著,…
野口英世
中 祥人/漫画,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001272490 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
インビジブル・マーケティング 「見えない商品=サービス」を売り込む四つの鍵 |
| 書名ヨミ |
インビジブル マーケティング |
| 著者名 |
ハリー・ベックウィス/著
|
| 著者名ヨミ |
ハリー ベックウィス |
| 著者名 |
阪本 啓一/訳 |
| 著者名ヨミ |
サカモト ケイイチ |
| 出版者 |
ダイヤモンド社
|
| 出版年月 |
2001.4 |
| ページ数 |
230p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
675
|
| 分類記号 |
675
|
| ISBN |
4-478-50192-0 |
| 内容紹介 |
インビジブル(見えないもの)を売るとは? 消費者はモノではなく「つながり」を求めている。人間の感情的な側面を重視した、新しく、しかも基本を押さえたマーケティング論。見えない商品=サービスを売り込む鍵を伝授する。 |
| 著者紹介 |
スタンフォード大学卒業。マーケティング・コンサルタント。コンサルティング会社ベックウィス・パートナーズ社長。著書に「逆転のサービス発想法」がある。 |
| 件名 |
サービス・マーケティング |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
川とは、人にとってどのような存在なのか。近代治水技術の発展と限界を歴史的・具体的に検証し、自然との共生をめざす治水のあり方、「溢れても安全な治水」とは何かを追究した画期的著作。脱ダム問題なども含め、近年の研究を踏まえた新論考「川の本質を考える」を増補した新版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 近代治水の勝利と破綻(水防と治水 近代治水の功罪) 第2章 川の個性と水害(地質と河川の特徴 沖積平野を流れる河川の三形態 川を変える自然の猛威 川の流れと降雨 人の営みと水害の変化) 第3章 自然の制約と技術の限界下で―近世の川と水害(北上川の大改修と舟運体系 桂離宮にみる水害への対応 『百姓伝記』にみる水防・治水思想 利根川の舟運・治水体系と浅間山の噴火 信濃川・阿賀野川の分離と近世技術の限界) 第4章 近代技術の登場と水害への対応の変化(信濃川大河津分水 終わりなき利根川治水 ダムによる洪水の調節 治水計画と排水ポンプ 弱体化した水防) 第5章 自然と共存する水害への対応(総合治水対策 超過洪水対策 水害対応策のあるべき姿) |
| (他の紹介)著者紹介 |
大熊 孝 1942年8月、台北市生まれ。引き揚げ後、高松、千葉、長岡、新潟に住む。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。新潟大学自然科学系工学部建設学科教授。専門は河川工学、土木史。自然と人間の関係がどうあればいいのかを、川を通して研究しており、川の自然環境を守るとともに、治水・利水のあり方を地域住民の立場を尊重しながら考察している。NPO法人新潟水辺の会代表、通船川・栗ノ木川下流再生市民会議会長、水郷水都全国会議共同代表ほかを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ