蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
明治のアイヌ・インディアン認識 明治期の知識人と先住民族
|
著者名 |
浦田 広胖/著
|
出版年月 |
1990.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111695326 | AR389.1/ウ/ | 2階郷土 | 121B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000594964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治のアイヌ・インディアン認識 明治期の知識人と先住民族 |
書名ヨミ |
メイジ ノ アイヌ インデイアン ニンシキ |
著者名 |
浦田 広胖/著
|
著者名ヨミ |
ウラタ コウハン |
出版年月 |
1990.8 |
ページ数 |
0096 |
大きさ |
26*19 |
分類記号 |
389.1
|
分類記号 |
389.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
めだかがぼうけんをすることをしってる?それは、めだかがいきつづけるための、いのちがけのぼうけん。みぢかにあるたんぼでくらすめだかのぼうけんのひみつをみにいこう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 昌和 1965年、福島県生まれ。東京水産大学水産学部卒。現在、京華中学・高等学校生物学教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊地知 英信 1961年、東京都生まれ。小学生来、生き物の飼育と観察に興味をもつ。北里大学水産学部卒。編集プロダクション、出版社勤務を経て独立。数多くの自然科学書の原稿執筆と編集に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ