検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ビネツ   小学館文庫  

著者名 永井 するみ/著
出版者 小学館
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013236265913.6/ナガ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213202656913/ナ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
493.2 493.2
循環器病 酸化窒素

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700473896
書誌種別 図書
書名 ビネツ   小学館文庫  
書名ヨミ ビネツ 
著者名 永井 するみ/著
著者名ヨミ ナガイ スルミ
出版者 小学館
出版年月 2007.12
ページ数 535p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-09-408234-0
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ノーベル医学・生理学賞受賞者の筆者が30年以上に及ぶ研究をもとに著した本書は、どうすれば心血管系疾患を予防し、また処方薬を飲まなくても病状を改善できるかを教えてくれます。筆者は体内で産生される信号伝達分子の一酸化窒素(NO)が血管拡張物質であり、身体の各部に流れる血流の調整を手助けしていることを発見した功績を認められ、1998年にノーベル医学・生理学賞を授与されました。本書では、NOが全血管系に影響を及ぼすメカニズムをやさしく解説します。また実践編として、このNOの産生を強化し、心血管系の老化を食い止める「Say Yes to NOプログラム」を教えてくれます。NO強化サプリメントの摂取、食生活へのNO強化食品の導入、穏やかな運動プログラム実施の3段階から構成されています。
(他の紹介)目次 第1章 何故、人はニトログリセリンを飲むのか
第2章 「血液サラサラ」って何?
第3章 NOの科学
第4章 血管の中で果たしているNOの役割
第5章 老化防止に“Say Yes to NO”
第6章 NOを強化するサプリメント
第7章 NOを増やす食品
第8章 NOが増える運動
第9章 近い将来に見られる新たな奇蹟
第10章 NOに関する最後の考察


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。