検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北欧・バルト国際協力   北欧法双書  

著者名 石渡 利康/著
出版者 高文堂出版社
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111591822319.3/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石渡 利康
2006
293.6 293.6
スペイン-紀行・案内記 ポルトガル-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000751600
書誌種別 図書
書名 北欧・バルト国際協力   北欧法双書  
書名ヨミ ホクオウ バルト コクサイ キョウリョク 
著者名 石渡 利康/著
著者名ヨミ イシワタリ トシヤス
出版者 高文堂出版社
出版年月 1993.3
ページ数 134p
大きさ 22cm
分類記号 319.389 319.388
分類記号 319.389 319.388
ISBN 4-7707-0423-2
内容紹介 1.北欧・バルト地域関係前史 2.バルト3国の独立と北欧諸国 3.北欧・バルト地域国際協力 4.北欧・バルト地域国際協力分野の諸相 5.北欧協力の将来
件名 ヨーロッパ(北部)-対外関係、エストニア-対外関係、ラトビア-対外関係、リトアニア-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者は、関西大学教授。専攻は中国文学。明・清時代に、布教のために中国を訪れた宣教師が持ち帰った“漢籍”を調査するため、スペインとポルトガルに半年滞在。マドリッドやエスコリアルの王宮をはじめ、サラマンカ・レオン・サンティアゴ・リスボンなどの修道院や協会を巡り歩く。スペイン人の生活習慣や時間に対する観念を体験する過程で、日本の「常識」はスペインの「非常識」であることを発見。スペイン人の日常を紹介するかたわら、現地で活躍する日本人へのインタビューを交えて綴る異色のイベリア半島滞在記。
(他の紹介)目次 移動録(香港〜エスコリアル)(3月26日・土曜日)
エスコリアル滞在記(3月26日〜4月6日/11日間)
移動録(エスコリアル〜サラマンカ)(4月6日・水曜日)
サラマンカ滞在記(4月6日〜4月20日/15日間)
移動録(サラマンカ〜レオン)(4月21日・木曜日)
レオン滞在記(4月21日〜4月26日/6日間)
移動録(レオン〜サンティアゴ)(4月27日・水曜日)
サンティアゴ滞在記(4月27日〜28日/2日間)
移動録(サンティアゴ〜ビーゴ)(4月29日・金曜日)
ビーゴ滞在記(4月29日/1日)
移動録(ビーゴ〜ポルト)(4月30日・土曜日)
ポルト滞在記(4月30日〜5月10日/11日間)
移動録(ポルト〜リスボン)(5月11日・水曜日)
リスボン滞在記(5月11日〜5月16日)
移動録(リスボン〜マドリッド)(5月17日・火曜日)
マドリッド滞在記(5月18日〜9月14日/120日間)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。