蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112465729 | 764.7/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001158039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Salsa! 恋するサルサブック Be pop |
書名ヨミ |
サルサ |
著者名 |
Salsa Hotline Japan/編
|
著者名ヨミ |
サルサ ホット ライン ジャパン |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
764.7
|
分類記号 |
764.7
|
ISBN |
4-276-23815-3 |
内容紹介 |
ラテン音楽から生まれたサルサは音楽と踊りの結合体。初心者のためのガイドをはじめ音楽的・歴史的解説やファッション、基礎用語・知識、世界のクラブ・ガイドなどサルサを楽しむ情報満載。 |
件名 |
ラテン音楽、ダンス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
飼い主にすてられ、のら犬となった子犬。やがて、やさしい家族にひろわれマルと名づけられますが、幸せな日々は、そう長くはつづきませんでした…。多くの危機をのりこえ、たくましく成長していくのら犬マルのすがたを、動物文学の第一人者が愛情をこめて描いた感動作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
戸川 幸夫 1912年、佐賀県に生まれる。旧制山形高校(現・山形大学)卒業。新聞記者を経て、創作活動に入る。動物を主人公にした「動物文学」というジャンルを確立し、椋鳩十と並び称されるようになる。1954年に『高安犬物語』で直木賞、1977年に「戸川幸夫動物文学全集」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。『オーロラの下で』(金の星社)をはじめ、多数の小説や児童文学作品を手がける。2004年、九十二歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石田 武雄 1922年、京都府に生まれる。京都市立美術工芸学校を卒業後、小磯良平氏らの指導を受け、上京して出版関係の仕事をはじめる。その後は動物小説のさし絵などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ