検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

春・秋七草の歳時記     

著者名 釜江 正巳/著
出版者 花伝社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012540339471/カ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
471.9 471.9
有用植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600382000
書誌種別 図書
書名 春・秋七草の歳時記     
書名ヨミ ハル アキ ナナクサ ノ サイジキ 
著者名 釜江 正巳/著
著者名ヨミ カマエ マサミ
出版者 花伝社
出版年月 2006.12
ページ数 133p
大きさ 19cm
分類記号 471.9
分類記号 471.9
ISBN 4-7634-0483-0
内容紹介 七草をどこまで知っていますか? 「春の七草」「秋の七草」、そして昭和になって選ばれた「新・秋の七草」を通して、七草と日本人との関わりを考える。自然を愛する人びとへの贈り物というべき一冊。
著者紹介 1922年兵庫県生まれ。姫路福祉保育専門学校および御影保育専門学院非常勤講師。農学博士。
件名 有用植物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「春の七草」、「秋の七草」をとおして、七草と日本人との関わりを考える。千年前の習俗、いまも―。自然を愛する人びとへの贈り物。七草の文化史。
(他の紹介)目次 1 春の七草(セリ(芹)
ナズナ(薺)
ゴギョウ(御行) ほか)
2 秋の七草(ハギ(芽子)
オバナ(尾花)
クズ(葛) ほか)
3 新・秋の七草(昭和十年、東京日日新聞社が、当時の名士七名に依頼して選んだ七草
昭和五十五年、植物学者の選んだ七草)
(他の紹介)著者紹介 釜江 正巳
 1922年兵庫県に生まれる。1942年東京高等農林学校(現東京農工大学農学部)卒業。兵庫青年師範学校教授を経て、神戸大学教育学部に勤務、1985年名誉教授。兵庫女子短期大学教授を経て、1992年より、姫路福祉保育専門学校副校長。姫路福祉保育専門学校および御影保育専門学院非常勤講師。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。