検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

損益計算書の見方が面白いほどわかる本 会社法対応  知りたいことがすぐわかる  

著者名 平野 健/著
出版者 中経出版
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117280669336.8/ヒ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
336.83 336.83
経営分析 損益計算書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600368170
書誌種別 図書
書名 損益計算書の見方が面白いほどわかる本 会社法対応  知りたいことがすぐわかる  
書名ヨミ ソンエキ ケイサンショ ノ ミカタ ガ オモシロイホド ワカル ホン 
著者名 平野 健/著
著者名ヨミ ヒラノ ケン
出版者 中経出版
出版年月 2006.11
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 336.83
分類記号 336.83
ISBN 4-8061-2558-X
内容紹介 2006年5月施行の会社法と会社計算規則に対応した損益計算書の見方を解説。損益計算書がただ読めるだけでなく、戦略・戦術にどう生かすかという視点から、会社の儲かるしくみと体質改革の手法についてもやさしく図解する。
著者紹介 東京外語大学卒業。貿易会社の経営を経て、経営コンサルタント。中小企業診断士。自治体および商工会議所の経営相談員などを歴任。著書に「キャッシュフローの善し悪しをつかむ本」など多数。
件名 経営分析、損益計算書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 豊富な図解でポイントすっきり。収益と費用から利益を生むプロセスがわかる基本33。
(他の紹介)目次 第1章 損益計算書から何がわかるか(収益は稼ぎ、利益は儲けのこと
一定期間の損益を計算する ほか)
第2章 稼ぎとコストの中身をつかむ(売上高と総利益で成長力を見る
販売代金の回収を徹底する ほか)
第3章 会社の儲けの源泉を知る(儲けより損しない経営を心掛ける
利益を生み出す原動力をつかむ ほか)
第4章 儲かるしくみに変える(会社持続の秘訣を探る
付加価値計画で収益性を高める ほか)
第5章 作成のルールを理解する(損益計算書の様式を知る
作成原則の基礎を理解する ほか)
(他の紹介)著者紹介 平野 健
 1956年東京外語大を卒業後、貿易会社を経営。15年間にわたって経営の実際を経験した後、72年から経営コンサルタント。76年から30年間、中小企業診断士として執筆活動、中小企業活性化、地域振興プラン策定などを手掛け、計数管理セミナーを数多く実施。自治体および商工会議所の経営相談員、短大および業界団体研修の講師などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。