蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
よくばり撮影地ガイド カメラ持ってゴー!週末は写真旅
|
| 著者名 |
阿部 淳一/著
|
| 出版者 |
インプレス
|
| 出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310634843 | 743.5/ア/ | 2階図書室 | 107 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001755616 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
よくばり撮影地ガイド カメラ持ってゴー!週末は写真旅 |
| 書名ヨミ |
ヨクバリ サツエイチ ガイド |
| 著者名 |
阿部 淳一/著
|
| 著者名ヨミ |
アベ ジュンイチ |
| 出版者 |
インプレス
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
743.5
|
| 分類記号 |
743.5
|
| ISBN |
4-295-01629-8 |
| 内容紹介 |
鉄道の里山風景、水鏡の棚田三昧、京都の穴場紅葉、光の都市夜景…。写真愛好家に向けた週末に行ける撮影地ガイド。全国55のおすすめルートを季節ごとに分類し、300点以上の絶景写真を掲載する。 |
| 著者紹介 |
カメラ量販店に勤務する傍ら、趣味で日本の四季を撮る。 |
| 件名 |
写真-撮影(風景) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は花火技術者のための我が国最初の教科書である。理論と実験とがそこに網羅され安全への配慮が強調されている。 |
| (他の紹介)目次 |
巻頭コラム 清水武夫博士の自叙伝 花火学概説 花火の歴史 花火の種類と形 花火の色彩学(1)花火の色の芸術 花火の色彩学(2)花火の発光・発色 花火の音と煙 花火の製造 火薬類と花火の法令 花火の燃焼 花火の弾道(1)筒内弾道 花火の弾道(2)筒外弾道 花火の安全 |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉田 忠雄 1956東京大学工学部応用化学科卒業。1956日本化薬(株)。1963東京大学工学部燃料工学科及び反応化学科。1991法政大学工学部機械工学科及び物質化学科。1999〜現在、足利工業大学学長。工学博士、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丁 大玉 1991南京理工大学博士課程修了、工学博士、講師。1995法政大学外国人客員研究員。1997日本工機(株)。2005〜現在、足利工業大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ