蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117072058 | 332.1/フ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600354151 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安倍晋三の経済政策を読む |
書名ヨミ |
アベ シンゾウ ノ ケイザイ セイサク オ ヨム |
著者名 |
藤田 勉/著
|
著者名ヨミ |
フジタ ツトム |
出版者 |
インデックス・コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
332.107
|
分類記号 |
332.107
|
ISBN |
4-7573-0398-X |
内容紹介 |
新時代を切り拓く政治家とトップストラテジストである著者との特別対談を収録。さらに、そこで語られた経済戦略を分析。それらが日本経済、産業、金融市場に対して与える影響を予測する。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務修士課程修了。日興シティグループ証券株式会社株式調査部マネージングディレクター。著書に「新会社法で変わる敵対的買収」など。 |
件名 |
経済政策-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この著は、安倍氏独自の政策提言をベースに、個々の経済政策を体系化して、包括的な経済戦略として紹介することを目的としている。その詳細は、筆者との対談部分(第2章)で、安倍氏本人の口から直接語ってもらうとし、それ以外の章では、筆者が、それらが日本経済、産業、そして金融市場に対して与える影響を予測した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 安倍晋三の経済政策(開かれた保守主義 経済政策の基本方針 ほか) 第2章 特別対談安倍晋三の経済戦略を聞く(経済政策の哲学 経済政策の歴史観 ほか) 第3章 歴代内閣の経済政策と株式市場(歴代首相と株価 総理総裁交代のパターン ほか) 第4章 安倍晋三の経済政策と株式市場(二〇〇七年の参議院選挙が時期政権にとって天王山 安倍内閣は長期化する可能性がある ほか) 第5章 産業と企業へ与える影響(メリットを受ける産業と企業 注目分野―インターネット、携帯電話 ほか) |
内容細目表
前のページへ