検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

リビアを知るための60章   エリア・スタディーズ  

著者名 塩尻 和子/著
出版者 明石書店
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117063719302.4/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012490282302/シ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012509942302/エ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
4 太平百合原2410361790302/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
リビア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600349586
書誌種別 図書
書名 リビアを知るための60章   エリア・スタディーズ  
書名ヨミ リビア オ シル タメ ノ ロクジッショウ 
著者名 塩尻 和子/著
著者名ヨミ シオジリ カズコ
出版者 明石書店
出版年月 2006.8
ページ数 339p
大きさ 19cm
分類記号 302.431
分類記号 302.431
ISBN 4-7503-2377-2
内容紹介 「リビア」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。テロを支援する強硬派の国? 独裁者カダフィのいる砂漠の国? 日本人にとって意識的に遠い国「リビア」を、文化、宗教、国際関係、日常生活、料理など様々な視点から紹介する。
著者紹介 1944年岡山市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。文学博士(東京大学)。筑波大学大学院人文社会科学研究科(哲学・思想専攻)教授。
件名 リビア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、文化、歴史、宗教、地理、観光案内だけでなく、国際関係、政治体制、経済、カッザーフィー(カダフィ)の思想、教育、社会、移民問題、人々の日常生活、料理などまで、さまざまな視点からリビアを知ることができるように記述されている。
(他の紹介)目次 1 リビアの成り立ち―地理・歴史・民族
2 カッザーフィーとリビアの政治体制
3 国際社会とリビア
4 リビアのかかえる国内・外交問題
5 リビア人の生活と文化
6 天然資源と日本との関係
(他の紹介)著者紹介 塩尻 和子
 1944年岡山市生まれ。大阪外国語大学アラビア語学科卒業。京都大学大学院文学研究科修士課程中退。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。文学博士(東京大学)。ハーヴァード大学準研究員、日本大学文理学部非常勤講師などを経て、1999年から筑波大学哲学思想学系助教授。筑波大学大学院人文社会科学研究科(哲学・思想専攻)教授。専攻は宗教学、イスラーム思想、比較思想学、中東地域論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。