蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310586555 | 589.2/A/ | 2階図書室 | WORK-442 | 一般洋書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地球生命 空の興亡史
土屋 健/著,田…
水中最強王図鑑PFP : No.1…
G.Masuka…
海生爬虫類図鑑 : 太古の海の覇者
ダレン・ナイシュ…
恐竜大決戦
土屋 健/著,芝…
大迫力!恐竜大百科
福井県立恐竜博物…
恐竜大絶滅 : 陸・海・空で何が起…
土屋 健/著
古生物のカルテ : 古病理で楽しむ…
土屋 健/著,林…
どっちが強い!?大空の究極バトル …
ヴェズィル/スト…
はじめて学ぶ哺乳類
山本 俊昭/著
グレゴリー・ポール海竜事典
Gregory …
恐竜時代の大冒険
土屋 健/著,安…
どっちが強い!?最強牙バトル : …
ヴェズィル/スト…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
図説歯からみた生物の進化
後藤 仁敏/著
ゆるゆる猛獣図鑑
和音/まんが,小…
ずかん古生物のりれきしょ : 見な…
土屋 健/著,土…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
おせっかいな化石案内 : 見えない…
芝原 暁彦/著
哺乳類の興隆史 : 恐竜の陰を出て…
スティーブ・ブル…
進化生物学 : DNAで学ぶ哺乳類…
佐藤 淳/著
動物
姉崎 智子/総監…
きょうりゅう・こせいぶつ : 3〜…
講談社ビーシー/…
動物
本郷 峻/監修,…
デジタル時代の恐竜学
河部 壮一郎/著
北海道絶滅動物館
「北海道絶滅動物…
サピエンス前史 : 脊椎動物の進化…
土屋 健/著,木…
哺乳類ビジュアル大事典 : 多種多…
恐竜&古代生物最強ランキング図鑑
古生物水族館のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,ツ…
古生物動物園のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,黒…
いろんなところにいろんなどうぶつ
ブリッタ・テッケ…
恐竜たちが見ていた世界 : 悠久な…
土屋 健/著,ツ…
地球生命無脊椎の興亡史
土屋 健/著,田…
恐竜がもっと好きになる化石の話 :…
木村 由莉/著
台湾動物記 : 知られざる哺乳類の…
押田 龍夫/著
ゆるゆる珍獣図鑑
和音/まんが,か…
哺乳類のフィールドサイン観察ガイド
熊谷 さとし/著…
哺乳類前史 : 起源と進化をめぐる…
エルサ・パンチロ…
絶滅生物驚愕研究所 : これがホン…
今泉 忠明/監修
恐竜・古生物図鑑
ヘイゼル・リチャ…
日本哺乳類図譜
久保 敬親/写真…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
化石の復元、承ります。 : 古生物…
木村 由莉/監修
怪獣古生物大襲撃 : 怪獣として蘇…
土屋 健/著,林…
ほんとうは“よわい恐竜”じてん :…
土屋 健/著,林…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
恐竜と古代の生物図鑑 : 圧倒的ビ…
平山 廉/日本語…
図解大事典絶滅動物
加藤 英明/著
ゆるゆる絶滅生物図鑑
さの かける/ま…
機能獲得の進化史 : 化石に見る「…
土屋 健/[著]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001794237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
A magazine curated by sacai 25 |
書名ヨミ |
エー マガジン キューレーテッド バイ |
著者名 |
Chitose Abe/ゲストキュレーター
|
著者名ヨミ |
アベ チトセ |
出版者 |
A magazine curated by
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
589.2
|
ISBN |
9-07774-529-7 |
内容紹介 |
sacaiの創設者兼デザイナー、阿部千登勢がゲストキュレーターとして家族や友人、アーティスティック・コラボレーター、ファッションブランドなど、作者と親しい様々な面々に寄稿を呼びかけ、200ページに渡り文化的かつ創造的なコンテンツを展開する。<HPより> |
件名 |
ファッション |
個人件名 |
阿部 千登勢 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新生代は哺乳類の時代といわれる。恐竜絶滅以後、哺乳類は数も種類も個体の大きさも急速に増加し、角を生やしたもの、鼻や首をのばしたもの、甲羅に覆われたものなど多様性に富んだ姿で地球を彩り、現在までつづく哺乳類の楽園を築きあげたからだ。ではなぜ白亜紀以前の哺乳類は小さいままだったのか?なにが哺乳類の進化を後押ししたのだろうか?この謎に多くの科学者たちが挑んできた。かの有名な中傷合戦を繰り広げたマーシュとコープ、その二人が遺した化石と地位をまんまと手に入れたオズボーン、革命さなかのアルゼンチンまで化石掘りに出かけたシンプソン…彼らの挑戦は太古の生き物に負けず劣らず個性的で刺激的だ。イェール大学のピーボディ自然史博物館に掲げられた壁画『哺乳類の時代』から着想を得て、驚くべき哺乳類の進化史・研究史をジョン・バロウズ賞受賞の著者が壮大に描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
壁画と化石と カタコンブの厚皮動物 ジキル博士とストーンズフィールドの顎 哺乳類の起源 高貴なる征服 恐ろしい角と鈍い脚 ミスター・メガテリウムとプロフェッサー・ミロドン 地の果ての火獣 巨獣の行進 五本指のウマとミッシングリンク 姿を見せないドーン・マン 獣のナポレオン 愛と理論と キノドンからスミロドンまで―シンプソンの総合説 移動する大陸 祖先をたどって 動物相を吹き飛ばす衝撃 シェルハンターの逆襲 よみがえるシンプソン キジルクム砂漠の風泥棒 蛇が差しだす果実 真猿類をめぐる抜きつ抜かれつ エピローグ 新生代の自然公園 |
内容細目表
前のページへ