検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

ことばとふたり     

著者名 ジョン・エガード/ぶん   きたむら さとし/え・やく
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 絵本図書館1010277372J/コ/絵本08B絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
594 594
手芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001710358
書誌種別 図書
書名 ことばとふたり     
書名ヨミ コトバ ト フタリ 
著者名 ジョン・エガード/ぶん
著者名ヨミ ジョン エガード
著者名 きたむら さとし/え・やく
著者名ヨミ キタムラ サトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-00-112700-3
内容紹介 ことばを知らない生きものがいた。喜びも悲しみも感じていたけれど、それをなんというのか知らなかった。苦しくてつらい時、ことばを知っている生きものと出会い、気持ちをあらわすことばを知って…。楽しくて味わい深い絵本。
著者紹介 1949年旧英領ギアナ(現ガイアナ)生まれ。詩人として活躍。
言語区分 日本語
受賞情報 産経児童出版文化賞翻訳作品賞

(他の紹介)内容紹介 伝承物とアレンジで、かわいく、お教室で先生に習うように分かりやすく、手順を写真で解説しました。
(他の紹介)目次 初夏をしらせる睡蓮の花袋
古作をアレンジした赤い金魚袋
かわいい出目金
コスモスの花袋と秋模様の輪下げ
仲良し這い子 男の子と女の子(這い子袋 男の子の作り方
女の子の頭、おもちゃの作り方
コスモスの花袋の作り方)
涼しげな金魚の輪下げ(赤い金魚袋の作り方
水玉の作り方
出目金の作り方
睡蓮の花袋の作り方)
TECHNIQUE(この本でよく使われる、基礎技法
輪下げの作り方、型紙)
(他の紹介)著者紹介 内藤 乃武子
 縮緬手芸家。姫路市に生まれる。20代前半に創作人形を習う。婚家での這い子人形袋や巾着などが縮緬細工との出会いとなる。日本玩具博物館講師を経て、創作活動を中心に、NHKおしゃれ工房、セミナー、お教室など精力的に講師活動に取組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。