蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119668077 | KR557.5/ヤ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | 有 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001218048 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アップサイジングの時代が来る ゼロエミッションと雇用の創出 |
書名ヨミ |
アップサイジング ノ ジダイ ガ クル |
著者名 |
グンター・パウリ/著
|
著者名ヨミ |
グンター パウリ |
著者名 |
近藤 隆文/訳 |
著者名ヨミ |
コンドウ タカフミ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
335
|
分類記号 |
335
|
ISBN |
4-02-257504-2 |
内容紹介 |
「ゼロエミッション」という言葉と概念そのものを生み出した著者が、昨今の安逸な日本流解釈を糾し、真の循環型社会への道標を示す。文明論を根底に据えた著者の啓示に学び、日本経済の新生を考える。 |
著者紹介 |
1956年ベルギー生まれ。94年〜97年の間、東京国連大学学長顧問をつとめる。「ZERIファウンデーション」代表。共編書に「ゼロ・エミッション」ほか。 |
件名 |
経営、環境問題、雇用 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
愛娘への資金援助のために再び海へ出る老船長ウェイリー。航海中、盲目であることを隠しながらも必死に航行指揮をとるが、欲得うずまく思わぬ人間関係にまきこまれ、極限状態に追い込まれて行く。最後に、彼の下した決断とは―。19世紀末の東洋の海を舞台に近代合理主義社会下の人間模様と家族の絆のありようを海洋小説家ジョウゼフ・コンラッドが見事に描ききる。ほか短編「帰宅」収録。 |
内容細目表
-
1 1. 北海道の明治期建設灯台28基について : 北の燈霧(とうぎり)物語-明治期建設燈台資料(附図・写真・絵葉書など)- 平成25年6月23日仮稿・平成26年7月30日写真追加
-
-
2 2. 北海道の明治期建設灯台28基について : 北の燈霧(とうぎり)物語-明治期建設燈台姿(クラフト)一覧- 平成25年6月23日仮稿
-
-
3 3. 函館新聞掲載記事(灯台・明治丸・海底電線)一覧 明治11年~24年
-
-
4 4. 函館新聞掲載記事(明治丸)一覧 明治11年~24年
-
-
5 5. 北海・北海道毎日新聞掲載記事(灯台・明治丸・海底電線)一覧 明治20年~34年
-
-
6 6. 北海・北海道毎日新聞掲載記事(明治丸)一覧 明治20年~29年
-
-
7 7. 小樽新聞掲載記事(灯台・明治丸・新発田丸・沖縄丸・海底電線)一覧 明治28年~34年 【1/2】
-
-
8 8. 小樽新聞掲載記事(灯台・明治丸・新発田丸・沖縄丸・海底電線)一覧 明治28年~34年 【2/2】
-
-
9 9. 小樽新聞掲載記事(水路・海図・武蔵艦・警備・救難)一覧 明治28年~34年 【1/2】
-
-
10 10. 小樽新聞掲載記事(水路・海図・武蔵艦・警備・救難)一覧 明治28年~34年 【2/2】
-
-
11 付:明治期発刊新聞掲載記事紙面のデジタル映像CD-ROM 5枚
-
前のページへ