検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「六度法」でうまくなる!モテ文字練習帳     

著者名 富澤 敏彦/著
出版者 東京書籍
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112560994728/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
728.9 728.9
ペン習字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600328485
書誌種別 図書
書名 「六度法」でうまくなる!モテ文字練習帳     
書名ヨミ ロクドホウ デ ウマク ナル モテモジ レンシュウチョウ 
著者名 富澤 敏彦/著
著者名ヨミ トミザワ トシヒコ
出版者 東京書籍
出版年月 2006.5
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 728.9
分類記号 728.9
ISBN 4-487-80144-3
内容紹介 きれいな文字が書けないと悩む、若い女性に朗報。たった3つのルール「六度法」で、みんながうらやむ「モテ文字」が書ける。
件名 ペン習字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 右上がり六度に書く。右下に重心を置く。等間隔に書く。―わずか3つの、誰でもすぐに身につけられる簡単ルール。明日からでもあなたの字はうまくなります。
(他の紹介)目次 1 モテ文字のプレ・レッスン「書き方の基本」
2 簡単ルールで即・モテ文字!「六度法の基本」(右上がり六度に書く
右下に重心を置く
等間隔に書く)
3 これでもっとうまくなる!「六度法プラスαのコツ20」(正しい筆順で書く
「はね・払い」は、終筆のあとも伸ばす ほか)
4 憧れのオトナ字に挑戦!「行書を書こう!」(丸く書く
つなげて書く
省いて書く
形を変えて書く)
5 六度法で、文章を書こう!「まとめレッスン」
(他の紹介)著者紹介 富澤 敏彦
 2校6年間の公立高校勤務を経て、東京学芸大学付属大泉中学校に勤務。国語教育・書写教育・帰国子女教育を担当。政府派遣教員として、アメリカ・イギリスに10年間勤務。文部科学省海外子女教育専門官・ロンドン補習授業校校長・文部科学省欧州統括指導員を歴任。イギリス・スペイン・スイス・ベルギー・ドイツ在住日本人子女の教育、及び、教員養成にあたる。この間、英国大学の日本語学科でも「六度法」を指導。2006年3月に、退任、帰国。現在、オフィス「六度法」代表・東京学芸大学講師として、自ら創案した字形整正技術「六度法」を普及させるべく活動中。「音読・作文・視写・漢字を重視した国語教育」で平成16年度第53回読売教育賞優秀賞受賞。「実用のための書写教育―六度法」で平成17年度第54回読売教育賞国語教育部門最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。