検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文楽のツボ   生活人新書  

著者名 葛西 聖司/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117186676777.1/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
777.1 777.1
人形浄瑠璃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600322852
書誌種別 図書
書名 文楽のツボ   生活人新書  
書名ヨミ ブンラク ノ ツボ 
著者名 葛西 聖司/著
著者名ヨミ カサイ セイジ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.5
ページ数 254p
大きさ 18cm
分類記号 777.1
分類記号 777.1
ISBN 4-14-088182-8
内容紹介 NHKの葛西アナウンサーによる、文楽鑑賞のツボを押さえた解説書。太夫が語る浄瑠璃の重要なことばや名文を拾い出し、得心の行く鑑賞をお手伝い。人形と三味線の見どころ、聞きどころも詳しく紹介する。
著者紹介 1951年東京生まれ。中央大学法学部卒業。NHKエグゼクティブ・アナウンサー。日本演劇協会会員、義太夫協会会員。著書に「ことばの切っ先」「名セリフの力」など。
件名 人形浄瑠璃
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文楽は、初めて行ったときも、繰り返し体験したときも、感動するものです。でも本当に理解できたという満足感には、なかなか至りません。本書では、太夫さんが語る浄瑠璃の重要なことばや名文を拾い出し、得心が行く鑑賞のお手伝いをいたします。人形と三味線の見どころ、聞きどころもご紹介し、文楽の楽しさを一層味わっていただけるように工夫しました。
(他の紹介)目次 第1章 愛の絆(生写朝顔話
新版歌祭文 ほか)
第2章 恋の炎(本朝廿四孝
曽根崎心中 ほか)
第3章 親子の愛(一谷嫩軍記
恋女房染分手綱 ほか)
第4章 忠義の死(菅原伝授手習鑑
ひらかな盛衰記 ほか)
第5章 華麗な舞(義経千本桜
勧進帳 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。