蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117007518 | 371.6/シ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600319690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シティズンシップの教育学 |
書名ヨミ |
シティズンシップ ノ キョウイクガク |
著者名 |
シティズンシップ研究会/編
|
著者名ヨミ |
シティズンシップ ケンキュウカイ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
6,200p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
371.6
|
分類記号 |
371.6
|
ISBN |
4-7710-1723-9 |
内容紹介 |
シティズンシップに関心を持つ研究者、教員、学生に向け、シティズンシップ教育の現状と課題について、政治、法など12項目を取り上げ理論と実践の両方からアプローチし、シティズンシップ教育の展望に新しい地平を切り拓く。 |
件名 |
公民教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
政治、法、人権、平和、歴史、愛国心、多文化、情報、環境、フェミニズム、性、新しい市民を育成する試みが、今かここら始まる。 |
(他の紹介)目次 |
政治教育―グローバル化時代におけるシティズンシップの育成 法教育―司法改革の動きとシティズンシップ 人権教育―日本の人権教育に適切な導きを与える人権理論の探求 平和教育―シティズンシップの育成のための「法による平和教育」の可能性 歴史教育―歴史と共生しうるシティズンシップをめざして 愛国心教育―「国民」としての自覚を求めて 宗教教育―フランスにおける非宗教性原理と公民教育 多文化教育―統合と多様性の間で 情報教育―シティズンシップの育成に向けて「表現の自由」の意味を問い直す 環境教育―市民性への地理学的視座 フェミニズム教育―同一性と差異の間で 性教育―修正28条をめぐるシティズンシップとホモセクシュアリティの問題 |
内容細目表
前のページへ