山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ボタ山のあるぼくの町 山口勲写真集    

著者名 山口 勲/著
出版者 海鳥社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117384669748/ヤ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600318396
書誌種別 図書
書名 ボタ山のあるぼくの町 山口勲写真集    
書名ヨミ ボタヤマ ノ アル ボク ノ マチ 
著者名 山口 勲/著
著者名ヨミ ヤマグチ イサオ
出版者 海鳥社
出版年月 2006.4
ページ数 159p
大きさ 26cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-87415-573-1
内容紹介 仕事してる人、風呂に入っとる人、路地で赤ちゃんあやしてる人、それから遺体になって柩に入ってる人も、全部自分の姿ですよ…。ヤマで生まれ、ヤマで育ち、ヤマで働き、ヤマを撮り続けたイサオちゃんの、ヤマの写真集。
著者紹介 1937年福岡県生まれ。水巻高校卒業。日炭高松炭礦で働いた後、従軍カメラマンとしてヴェトナムへ渡る。帰国後、様々な職を経て、2004年に初の写真展を開く。
件名 石炭-炭鉱-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 仕事してる人、風呂に入っとる人、路地で赤ちゃんあやしてる人、それから遺体になって柩に入ってる人も、全部自分の姿ですよ。ヤマで生まれ、ヤマで育ち、ヤマで働き、ヤマを撮り続けた、ヤマの写真家イサオちゃんのヤマ。
(他の紹介)目次 ヤマで暮らし、ヤマを撮る(本橋成一)
イサオちゃんの話(姜信子)
ヤマに生まれて
炭住暮らし
石炭掘る仕事
事故を撮る
響けうたごえ
ヤマの子ども
アリラン峠
ヤマの終わり
カメラ
(他の紹介)著者紹介 山口 勲
 1937年、福岡県中間市生まれ。水巻高校卒業後の1957年から、日炭高松炭砿で採炭夫や捲方、仕繰夫として働く。1965年、従軍カメラマンとしてヴェトナムへ渡り、戦火の中の民衆を取材。帰国後は日雇い労働者、会社員、運転手などの職をこなし、98年にヴェトナム再訪。2004年、初の写真展が開かれる。中間市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。