蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116996307 | 914.6/マツ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012569567 | 914/マ/ | 図書室 | 08b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012811320 | 914/マ/ | 図書室 | 13B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600315505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
散歩のあいまにこんなことを考えていた |
書名ヨミ |
サンポ ノ アイマ ニ コンナ コト オ カンガエテ イタ |
著者名 |
松浦 寿輝/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ ヒサキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-16-368030-6 |
内容紹介 |
ぶらぶら歩きの途中で横道へ入り込む愉しみ。煙草にはマッチで火をつけたい。午後の早い時間のビアホール。小動物が出てくる物語の魅力…。ネクタイを緩めて語る、猫と本と散歩への愛に満ちたエッセイ80余篇を収録。 |
著者紹介 |
1954年東京生まれ。東京大学教授(表象文化論・仏文学)、詩人、小説家。「花腐し」で芥川賞、「半島」で読売文学賞受賞。著書に「あやめ 鰈 ひかがみ」「方法叙説」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
煙草にはマッチで火をつけたい。午後の早い時間のビアホール。ドリトル先生のほがらかさについて。…ネクタイを緩めて語る、猫と本と散歩への愛に満ちたエッセイ80余篇。 |
(他の紹介)目次 |
1 こんな小さな物たちがいとおしい(ネクタイ 万年筆 クリップ ほか) 2 街を歩いたり猫と遊んだり(街と歩行 パリと図書館 遠ざかってゆく足音 ほか) 3 散歩のあいまにこんなことを考えていた(朝の光、夕暮れの道 マッケンロー復活 小動物のユートピア ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松浦 寿輝 1954年東京生まれ。東京大学教授(表象文化論・仏文学)、詩人、小説家。1988年、詩集『冬の本』で高見順賞受賞。1995年、評論『エッフェル塔試論』で吉田秀和賞、1996年『折口信夫論』で三島由紀夫賞、2000年『知の庭園―一九世紀パリの空間装置』で芸術選奨文部大臣賞受賞。同年、「花腐し」で芥川賞受賞。2005年、『半島』で読売文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ