検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私のインド     

著者名 松山 確郎/著
出版者 春日町(兵庫県) 松山 確郎^
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111524666292.5/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
222.043 222.043
中国-歴史-三国時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000614103
書誌種別 図書
書名 私のインド     
書名ヨミ ワタクシ ノ インド 
著者名 松山 確郎/著
著者名ヨミ マツヤマ カクロウ
出版者 春日町(兵庫県) 松山 確郎^
出版年月 1990.12
ページ数 361
大きさ 20*14
分類記号 292.5
分類記号 292.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 政治と文学の狭間を誠実に生き抜いた曹操―。その死によって魏・蜀・呉の三国が鼎立するまでの後漢末中国大陸を疾駆した男たちの詩のドラマ。
(他の紹介)目次 なにが英雄を奮い立たせたか
曹一族と闇軍団―曹操の出自
英雄を育んだ男たち―曹操周辺の知識人
後漢末、憂き世の風景―黄巾の乱と英雄たち
天子擁立への道―献帝と曹操の出会い
避けられぬ対決―官渡の戦い
赤壁の戦いの真実―魚粛と諸葛亮の謀略
銅雀台上の文学談義―後漢の詩人たち
つくられた「逆臣論」―曹操像をゆがめた者
献帝の詔勅と曹操の死―貫いた遺臣の立場〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 尾鷲 卓彦
 1947年、福岡県京都郡に生まれる。雑誌『中国』などの編集を経て、現在、中国古代の文化・歴史を中心とした翻訳・文筆の仕事に従う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。