検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

60年代街角で見たクルマたち 浅井貞彦写真集 日本車・珍車編   

著者名 浅井 貞彦/著   高島 鎮雄/監修
出版者 三樹書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117235564537.9/ア/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
537.92 537.92

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600310940
書誌種別 図書
書名 60年代街角で見たクルマたち 浅井貞彦写真集 日本車・珍車編   
書名ヨミ ロクジュウネンダイ マチカド デ ミタ クルマタチ 
著者名 浅井 貞彦/著
著者名ヨミ アサイ サダヒコ
著者名 高島 鎮雄/監修
著者名ヨミ タカシマ シズオ
出版者 三樹書房
出版年月 2006.3
ページ数 183p
大きさ 27cm
分類記号 537.92
分類記号 537.92
ISBN 4-89522-471-6
内容紹介 アメリカ車に刺激され、ヨーロッパ車に技術を学んだ日本車が1歩1歩と成長していく様子を跡付け、また、東京の路上で見られた珍しい国のクルマたちも収めた写真集。クルマを中心に捉えたひとつの風俗史も兼ねる。
著者紹介 1934年静岡市生まれ。県立静岡高等学校卒業後、金融機関に就職。定年後練馬区医師会医療検診センター事務長を務めた。50年余自動車を撮り続けているアマチュア・カメラマン。
件名 自動車-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日本車編(日産自動車
たま電気自動車
富士精密工業
プリンス自動車工業(新)
日産自動車(吸収合併) ほか)
珍車編(ソヴィエット連邦
オーストリア
チェコスロバキア
ポーランド
スペイン ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅井 貞彦
 昭和9年(1934)、静岡市生まれ。昭和28年、県立静岡高等学校卒業後、金融機関(現・三井住友)に就職。定年後は66歳まで練馬区医師会医療検診センターの事務長を務める。昭和24年、中学2年で写真に興味を持ち、自動車の写真を撮りはじめて以来50年余、ひとすじに自動車を撮り続けているアマチュア・カメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。