検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

花物語で歩く京都     

著者名 川端 洋之/文   橋本 健次/写真
出版者 淡交社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116974437291.6/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
291.62 291.62
京都市-紀行・案内記 花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600306111
書誌種別 図書
書名 花物語で歩く京都     
書名ヨミ ハナモノガタリ デ アルク キョウト 
著者名 川端 洋之/文
著者名ヨミ カワバタ ヒロユキ
著者名 橋本 健次/写真
著者名ヨミ ハシモト ケンジ
出版者 淡交社
出版年月 2006.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 291.62
分類記号 291.62
ISBN 4-473-03306-6
内容紹介 京都の花名所を季節を追って訪ねる見所ガイド。花の祭り行事や詩歌などに詠まれる花物語をカラー写真とエピソードで紹介。「京の花歳時記」としても使える一冊。データ:2006年1月現在。
著者紹介 1950年佐世保市生まれ。立命館大学卒業。川端編集事務所設立。フリーの編集者、ライターとして、京都関係の雑誌・単行本等で、企画編集、取材執筆等を行っている。著書に「源平京都」など。
件名 京都市-紀行・案内記、花
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 京都の花名所を季節を追って訪ねる見所ガイド。花の社寺を訪ね、花の散歩道を歩き、花の咲き散りを愛で、花にまつわる物語を知るための一冊。花の祭り行事や詩歌などに詠まれる花物語をカラー写真とエピソードで構成します。「京の花歳時記」としても使えます。
(他の紹介)目次 京都名桜物語―花の名が秘めた物語と伝説
花物語で歩く(一)早春から春 二月〜四月
花物語で歩く(二)初夏から夏 五月〜八月
京都紅葉物語―物語で歩く紅葉名所
花物語で歩く(三)初秋から冬 九月〜一月
京の花暦案内
(他の紹介)著者紹介 川端 洋之
 1950年、佐世保市生まれ。立命館大学卒業後、出版社勤務。「月刊京都」編集長を経て川端編集事務所設立。フリーの編集者、ライターとして、歴史・文学、京都関係の雑誌・単行本などで、企画編集、取材執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 健次
 1947年、京都市生まれ。1967年より写真家浅野喜市氏に師事、京都及び自然をテーマに撮影を続ける。日本写真家協会会員。NHK京都文化センター写真講師。朝日カルチャーセンター写真講師。花の会京都支部長、参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。