蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117173872 | 548.2/コ/ | 1階図書室 | 49B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600306010 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<高速&安全>RAIDの仕組み・設定・カスタマイズ |
書名ヨミ |
コウソク アンド アンゼン レイド ノ シクミ セッテイ カスタマイズ |
著者名 |
橋本 新義/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト シンギ |
著者名 |
柴田 格/著 |
著者名ヨミ |
シバタ カク |
著者名 |
池 紀彦/著 |
著者名ヨミ |
イケ ノリヒコ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
548.235
|
分類記号 |
548.235
|
ISBN |
4-7741-2696-9 |
内容紹介 |
HDDの弱点を解消する技術「RAID」の基本技術と導入のポイント、構成するための手順と注意点、チップセットやコントローラでのボリューム操作、Windowsのインストールとフォーマットなどを、わかりやすく解説。 |
著者紹介 |
有限会社オンサイト所属の編集者兼ライター。 |
件名 |
ハードディスク |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
難解なRAID BIOSの操作も、この一冊で自由自在!Intel、NVIDIA、HighPoint 3社のチップセットを徹底解説。Windowsインストール時の注意点など、詳細なテクニックが満載。 |
(他の紹介)目次 |
1 RAIDの基本技術と導入のポイント 2 RAIDを構成するための手順と注意点 3 インテル製チップセットでのRAIDボリューム操作 4 NVIDIA製チップセットでのRAIDボリューム操作 5 HighPoint製RAIDコントローラでのRAIDボリューム操作 6 WindowsのインストールとRAIDボリュームのフォーマット 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 新義 有限会社オンサイト所属の編集者兼ライター。雑誌「ラジオ技術」「PC WAVE」の編集・執筆、インプレス「DOS/V POWER REPORT」誌他の連載など、仕事は多岐(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 格 ライター兼編集者。某IT関連会社のCTO(兼雑用係)を務める。1970年長野県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科中退。大学時代にライターを始めたのをきっかけにPCに親しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池 紀彦 フリーライター。編集兼業の時期も含めると歴は3年弱と浅めだが、趣味と実益を兼ねて揃えた趣味の小物やノートPCの数で勝負。最近ではAV機器やソフトに関する仕事が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 倫弘 フリーライター兼編集者。プログラマー、SE、雑誌編集を経てフリーに。現在は、PC系ライターを主に、編集、Webデザイン、プログラム、SEをマルチにこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ