蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
<旭山動物園>革命 夢を実現した復活プロジェクト 角川oneテーマ21
|
著者名 |
小菅 正夫/[著]
|
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117105593 | K480.7/コ/ | 2階郷文庫 | 140 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117105601 | KR480.7/コ/ | 2階郷土 | 118A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
東札幌 | 4012476968 | K480/コ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012868880 | K480/コ/ | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5514048205 | K480/コ/ | 郷土 | 4 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
山の手 | 7012855719 | K480/コ/ | 書庫 | 99 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
星置 | 9311846753 | K480/コ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どっちが強い!?W巨大ヒグマの暴走
ウィルソン・リュ…
どっちが強い!?Wシベリアトラとの…
タダタダ/ストー…
野生動物と暮らしてみたら : ゾウ…
小菅 正夫/監修…
動物のおもしろびっくり行動100 …
小菅 正夫/監修
NHK子ども科学電話相談動物スペシ…
NHK「子ども科…
いきものたちのサバイバル子育て図鑑
小菅 正夫/監修…
動物なぜなに質問箱
小菅 正夫/答え…
驚くべき世界の野生動物生態図鑑
小菅 正夫/日本…
ゴリラは戦わない : 平和主義、家…
山極 壽一/著,…
生きとし生けるもの : いちど限り…
小菅 正夫/監修…
もしもあの動物と暮らしたら!?
小菅 正夫/著
人生を考えるのに遅すぎるということ…
安藤 忠雄/著,…
動物が教えてくれた人生で大切なこと…
小菅 正夫/著
真夜中の相棒
テリー・ホワイト…
僕が旭山動物園で出会った動物たちの…
小菅 正夫/著
動物おもしろカミカミうんち学 : …
岡崎 好秀/著,…
あさひやま動物記2
小菅 正夫/作,…
いのちのいれもの
小菅 正夫/文,…
あさひやま動物記1
小菅 正夫/作,…
わからないことは希望なのだ : 新…
春原 憲一郎/編…
ペンギンの教え
小菅 正夫/著
オオカミの森 : 旭山動物園物語
小菅 正夫/文,…
親が子供に伝えたい「環境」の授業 …
津川 雅彦/著,…
生きる意味って何だろう? : 旭山…
小菅 正夫/[著…
汚れた7人
リチャード・スタ…
戦う動物園 : 旭山動物園と到津の…
小菅 正夫/著,…
プロジェクトX 挑戦者たち
NHK/制作,日…
旭山動物園園長が語る命のメッセージ
小菅 正夫/語り
臓器ハンター
ゴードン・トーマ…
殺人衝動 : 人はなぜ人を殺すのか
ロバート・D・ケ…
私刑執行人
V・I・ローレン…
マーズ・ダイレクト : NASA火…
ロバート・ズブリ…
毒物知能犯の心理分析 : FBI行…
ジェフリー・グッ…
名門校殺人のルール
エリザベス・ジョ…
骨と語る : 法人類学者の捜査記録
ウィリアム・メイ…
急速潜航!ブルータス
ジョン・J・ゴッ…
フェイスメーカー
ウィリアム・カッ…
そしてボビーは死んだ
エリザベス・ジョ…
真の刑事下巻
シオドア・ウィー…
真の刑事上巻
シオドア・ウィー…
原潜サターンの作戦
ピーター・シェパ…
フォード : 自動車王国を築い…下巻
ロバート・レイシ…
フォード : 自動車王国を築い…上巻
ロバート・レイシ…
反転したテスト・ミサイル
D.ワイズ/[著…
ロサンゼルス・ミステリー
ビル・アドラー/…
マンハッタン・ミステリー
ビル・アドラー/…
恐怖の呼び声
ウィリアム・カッ…
恐怖の誕生パーティー
ウィリアム・カッ…
ホワイト・ハウスの暗殺者
ジョン・ワイズマ…
ロンドン大洪水
リチャード・ドイ…
前へ
次へ
旭山動物園の動物図録
旭川市旭山動物園…
ヒトと生き物ひとつながりのいのち …
坂東 元/著
新旭山動物園100
内山 晟/写真,…
動物が教えてくれた人生で大切なこと…
小菅 正夫/著
僕が旭山動物園で出会った動物たちの…
小菅 正夫/著
あさひやま動物記2
小菅 正夫/作,…
とっておきの旭山動物園 : 動物園…
今津 秀邦/写真…
とっておきの旭山動物園 : 動物園…
今津 秀邦/写真…
あさひやま動物記1
小菅 正夫/作,…
あの動物たちに逢いたい!旭山動物園…
旭山動物園/監修
新しくなった旭山動物園ガイドブック…
北海道新聞社/編…
おうちで旭山動物園 : ゆっくり…2
今津 秀邦/写真…
おうちで旭山動物園 : ゆっくり…2
今津 秀邦/写真…
未来のスケッチ : 経営で大切なこ…
遠藤 功/著
もっと知りたい旭山動物園 : 人気…
旭山動物園/監修…
ペンギンの教え
小菅 正夫/著
旭山動物園ガイド : ぺん…2009
もっと好きになる旭山動物園
藤本 雅秋/写真
オオカミの森 : 旭山動物園物語
小菅 正夫/文,…
魔法のどうぶつえん : 旭山動物園…
岩合 光昭/写真…
夢の動物園 : 旭山動物園の明日
坂東 元/著
旭山動物園12の物語
浜 なつ子/著
旭山動物園の奇跡
週刊SPA!編集…
ガイドブック旭山動物園 : 中国語…
今津 秀邦/写真…
ガイドブック旭山動物園 : 韓国語…
今津 秀邦/写真…
あさひやま動物園写真集
今津 秀邦/撮影…
ガイドブック旭山動物園 : 「見る…
今津 秀邦/写真…
旭山動物園100
内山 晟/写真,…
旭山動物園のつくり方
原子 禅/文,亀…
だいすき!どうぶつえん : 旭山動…
旭川市旭山動物園…
旭山動物園へようこそ! : 初公開…
坂東 元/文,桜…
動物と向きあって生きる : 旭山動…
坂東 元/著,あ…
戦う動物園 : 旭山動物園と到津の…
小菅 正夫/著,…
動物と向きあって生きる : 旭山動…
坂東 元/著,あ…
おうちで旭山動物園 : ゆっくり・…
今津 秀邦/写真…
いますぐ行きたい!あさひやま動物園…
旭山動物園くらぶ…
アサヒヤマ : 旭山動物園写真集
亀畑 清隆/写真…
アサヒヤマ : 旭山動物園写真集
亀畑 清隆/写真…
北の動物園できいた12のお話 : …
浜 なつ子/著,…
幸せな動物園
旭川市旭山動物園…
本日開園、あさひやま : 旭山動物…
富士元 寿彦/著…
感動!旭山動物園
主婦と生活社/編
大好き!旭山動物園
多田 ヒロミ/著
旭山動物園写真集
藤代 冥砂/撮影
日本一元気な動物園 : 旭山動物園…
多田 ヒロミ/共…
旭山動物園の奇跡 : 日本最北の弱…
週刊SPA!編集…
Guide & Photo旭山動物…
今津 秀邦/写真…
旭山動物園のつくり方 : 「伝える…
原子 禅/文,亀…
いますぐ行きたい!あさひやま動物園…
旭山動物園くらぶ…
Guide & Photo旭山動物…
今津 秀邦/写真…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600298055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<旭山動物園>革命 夢を実現した復活プロジェクト 角川oneテーマ21 |
書名ヨミ |
アサヒヤマ ドウブツエン カクメイ |
著者名 |
小菅 正夫/[著]
|
著者名ヨミ |
コスゲ マサオ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
480.76
|
分類記号 |
480.76
|
ISBN |
4-04-710037-4 |
内容紹介 |
なぜ、厳寒の動物園に日本中から人が集まるのか。旭山動物園の驚異の復活には、ビジネスモデルの原点がある-。夢を実現するための人と組織、予算がなくともアイデアを出し合う、動物の側になって考える等、奮闘の日々を綴る。 |
著者紹介 |
1948年札幌市生まれ。北海道大学獣医学部卒業。獣医師として旭山動物園に就職。飼育係長などを経て、園長に就任。経済界からも注目され、04年「あざらし館」が日経MJ賞を受賞。 |
件名 |
旭川市旭山動物園 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
旭山動物園、驚異の復活には、ビジネスモデルの原点がある!なぜ、厳寒の動物園に日本中から人が集まるのか。日本一の動物園は、こうして奇跡を起こす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「旭山動物園」復活プロジェクト(「珍獣」がいなくてもお客さんが増える秘密 予算がなくとも知恵を出し合う 予算がなくともアイデアで話題をつくる 「理想の動物園」とは何か) 第2章 動物の側になって考える(学術的知識は、よい展示をつくる ストレスのない環境は、動物をもハッピーにする 命を感じる動物園) 第3章 動物から教えられること(動物から教えられること 「不利な条件」を克服する) 第4章 改革に必要な組織とは何か(改革に必要な組織にはスターは不要だ 動物園の経営学) 第5章 動物園と日本人(人はなぜ動物園に行くのか 未来に向けた動物園の役割) |
(他の紹介)著者紹介 |
小菅 正夫 1948年、北海道・札幌市生まれ。北海道・旭川市旭山動物園園長。73年、北海道大学獣医学部卒業。旭川市旭山動物園に獣医師として就職。その後、飼育係長などを歴任し、「親子動物教室」、夜9時まで開園する「夜の動物園」などの斬新な企画を連発する。95年、園長に就任するも翌年には入園者が過去最悪の26万人に激減し廃園の危機となる。その後、職員、関係者の努力で復活に成功。2004年には過去最高の145万人が来園し、月間の入場者数で上野動物園を上回り「日本一の動物園」としてマスコミで話題となる。現在では経済界からも注目されている。04年、「あざらし館」が日経MJ賞を受賞。人間の暮らしを考える「石狩川水系淡水生態館」実現が最後の夢である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ