蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012512320 | 761/キ/2 | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600294250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絶対わかる!コード理論 2 ダイアトニック・コードのすべて |
書名ヨミ |
ゼッタイ ワカル コード リロン |
著者名 |
北川 祐/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ ユウ |
出版者 |
リットーミュージック
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
761.5
|
分類記号 |
761.5
|
ISBN |
4-8456-1263-1 |
件名 |
音楽-和声 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
第2弾は、コード理論の中核をなすコード同士の結び付きについてがテーマです。長調と短調の概念に始まり、長音階/短音階それぞれの構成音上にできる和音、そのうち特別な機能を持つ主要和音、その機能を代理する和音を理解し、その主要和音同士の必然的なつながりからコード進行が生まれ、それが定型化して終止形へと発展するまでを解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 長調編(音階和音修得術 主要和音と終止形修得術 ほか) 第2章 短調編(音階和音修得術 主要和音と終止形修得術 ほか) 第3章 長・短調合流編(平行調関係修得術 同主調関係修得術 ほか) 第4章 音階和音とテンション編(テンションの分類・表記法の復習 音階和音のコード・スケール ほか) |
内容細目表
前のページへ