検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

イラスト・図解最新小型モータのすべてがわかる 基本からしっかり学べて、実践的に使いこなせる    

著者名 見城 尚志/著   佐渡友 茂/著   木村 玄/著
出版者 技術評論社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012405811542/イ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012596055542/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
542.13 542.13
電動機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600292367
書誌種別 図書
書名 イラスト・図解最新小型モータのすべてがわかる 基本からしっかり学べて、実践的に使いこなせる    
書名ヨミ イラスト ズカイ サイシン コガタ モータ ノ スベテ ガ ワカル 
著者名 見城 尚志/著
著者名ヨミ ケンジョウ タカシ
著者名 佐渡友 茂/著
著者名ヨミ サドトモ シゲル
著者名 木村 玄/著
著者名ヨミ キムラ ゲン
出版者 技術評論社
出版年月 2006.2
ページ数 14,399p
大きさ 19cm
分類記号 542.13
分類記号 542.13
ISBN 4-7741-2656-X
内容紹介 モータ技術の盛衰、モータの体系の見直しから、小型モータの基本の理解、使いこなし方、サーボ制御、パソコンを利用したモータ駆動まで、イラスト図解でわかりやすく解説したコンパクトな実用書。コラム・一口メモも収録する。
著者紹介 1940年静岡生まれ。日本電産モーター基礎研究所所長。著書に「モータのABC」など。
件名 電動機
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 モータ技術の変遷とモータサイエンス
2章 モータの体系を見直す
3章 モータの基本を理解する
4章 モータを回す
5章 モータを使いこなそう
6章 モータを利用する
7章 サーボ制御
8章 永久磁石と電池
9章 奥深い模型用モータ
10章 PCによるモータ駆動システム
(他の紹介)著者紹介 見城 尚志
 1940年静岡生まれ。1964年東北大学工学部修士課程修了、ティアック株式会社入社。1970年モータの電磁理論で工学博士。職業能力開発総合大学校教授を経て、現在日本電産モーター基礎研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐渡友 茂
 1949年静岡生まれ。1972年金沢大学工学部卒業、(株)静岡鐵工所、(株)IAIを経てコンサルタント活動。2005年より日本電産(株)モーター基礎研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 玄
 1974年東京都生まれ、2004年東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了、電気自動車の制御の研究で工学博士。現在日本精工(株)メカトロ技術開発センターにてモータ制御を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。