検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

沙也可 義に生きた降倭の将    

著者名 江宮 隆之/著
出版者 結書房
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116929670913.6/エミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江宮 隆之
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500285286
書誌種別 図書
書名 沙也可 義に生きた降倭の将    
書名ヨミ サヤカ 
著者名 江宮 隆之/著
著者名ヨミ エミヤ タカユキ
出版者 結書房
出版年月 2005.12
ページ数 362p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-342-62560-1
内容紹介 この戦さに大義などない-。謎のベールに包まれた武将・沙也可をモデルに、秀吉の朝鮮出兵が招いた凄惨な戦いの中で、祖国を捨て、朝鮮の民とともに生きる道を選んだ鈴木孫次郎と雑賀衆の姿を描いた大河小説。
著者紹介 1948年山梨県生まれ。「経清記」で第13回歴史文学賞、「白磁の人」で第8回中村星湖賞を受賞。ほかの著書に「凍てる指」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 秀吉の朝鮮出兵が招いた凄惨な戦いの中で、祖国を捨て、朝鮮の民とともに生きる道を選んだ鈴木孫次郎と雑賀衆の姿を描く感動の大河小説。
(他の紹介)著者紹介 江宮 隆之
 1948年山梨生まれ。「経清記」で第13回歴史文学賞受賞。植民地時代の朝鮮で植林事業を行い、陶磁器や工芸品を通して朝鮮の民族文化を日本に紹介するなど、日韓交流に大きな足跡を残した浅川巧を描く『白磁の人』で第8回中村星湖賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。