蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117110429 | KR652.2/カ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500282642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
樺太林業史 アジア学叢書 |
書名ヨミ |
カラフト リンギョウシ |
著者名 |
樺太林業史編纂会/編
|
著者名ヨミ |
カラフト リンギョウシ ヘンサンカイ |
出版者 |
大空社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
351,3p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
652.292
|
分類記号 |
652.292
|
ISBN |
4-283-00271-2 |
内容紹介 |
樺太林業史に関する論考。樺太林業の発達過程を、林業揺籃時代、創業時代、異変時代、刷新時代、安定時代、臨戦時代の6期に区分し、その沿革を重点にこれに関連する前後並びに全国的重要事項をも叙述。 |
件名 |
林業-サハリン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
樺太の林業は未開地のため、全島森林を以て蔽われていたのでその利用すなわち林産が重点であって、林政、国有林経営調査、造林、試験等は森林利用を中心に第二次、三次的に進展した。本書では、樺太林業の発達過程を六期に区分し、その沿革を重点にこれに関連する前後並びに全国的重要事項をも叙述している。 |
(他の紹介)目次 |
緒論(樺太の沿革 樺太の天然要素 樺太の樹種および林相並びに蓄積 樺太林政の特色と林業の特徴) 第1章 林業揺籃時代―自明治三十八年八月至明治四十三年六月(軍民政署時代の国有林管理 樺太庁林野行政機構 ほか) 第2章 林業創業時代―自明治四十三年七月至大正八年六月(林野行政機構の変遷 森林の保護取締り ほか) 第3章 林業異変時代―自大正八年七月至昭和二年六月(林政機構の変遷 森林保護取締り ほか) 第4章 林業刷新時代―自昭和二年七月至昭和十年六月(林政機構の変遷 昭和林政確立 ほか) 第5章 林業安定時代―自昭和十年七月至昭和十六年十二月(樺太開発株式会社の創立 林産物利用 ほか) 第6章 林業臨戦時代―自昭和十七年一月至昭和二十年八月(林野行政機構の変遷 林産物保護 ほか) |
内容細目表
前のページへ